”ミュージカル” は様々な要素を舞台の上で織り交ぜ表現・完成させる「総合芸術文化」のひとつだと私たちは考えています。
この教室では、普段 "観る側" として触れるミュージカルを、実際に舞台を踏んだ経験を持つ講師により「ダンス」「歌」「セリフ」「表現」などを取り入れたカリキュラムで "出る側" の体験を行っていきます。またミニ公演を行うことで人前に立つ喜びを覚えます。
ミュージカルという文化を身近に体験していただきたいという想いがこの教室のコンセプトのひとつです。
ねらいは、
ダンスをする事で体幹・体力の向上、歌やセリフなどを使った自己表現力の向上、集中力や会話力の向上を図ります。また「踊ったり、歌ったりする事は楽しい!」や「プロになってみたい!」など、子ども達の想いが「やってみたい」という意欲・積極性や探求心に繋がることも、ミュージカルというフィルターを通して楽しく行い、その先に自然と「非認知能力」が身につく事をねらいとしています。
・発声練習をしてみよう♪
・ミュージカルの歌を歌ってみよう♪
・踊りながら歌ってみよう♪
・リズムに合わせて動いてみよう♪
・簡単なステップを踏んでみよう♪
・音楽に合わせて筋トレしてみよう♪
・振付で踊ってみよう♪
・歌いながら踊ってみよう♪
ほとんどのお友達が初めての体験!楽しくみんなで一緒にチャレンジしてみよう♪
【お教室情報】
月曜日
●15:45~16:30 年長が多いクラス
●16:45~17:30 小学生が多いクラス
●17:45~18:30 年少・年中が多いクラス
■年度でレッスン回数40回を振り分けて実施いたします。
■受講者のご都合でレッスンの振替やご返金は実施しておりません。
■クラスの状況により都度定員を設けておりますので、定員は予告なく増減する場合がございます。その為、キャンセル待ちでご案内する場合がございますことを予めご了承ください。
林真悠美(歌唱指導)
幼少期よりピアノ、ソルフェージュを学び、
9歳よりミュージカルに出演。
フリースピリット音楽芸能学園芸能専攻コースマルチタレント科、武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業。
同大学院音楽研究科修士課程声楽専攻修了。
現在はオペラやミュージカルへの出演・ミュージカル作品の歌唱指導の他、自身の運営する音楽教室フォレスト・ミュージック・カレッジにて多数のミュージカル俳優を輩出している。
藤原歌劇団正団員、日本オペラ協会会員。
中村琴子(振付・演技指導)
幼少期よりジャズダンスを始める。
神戸女学院大学音楽学部音楽学科舞踊専攻卒業。
コンテンポラリー・グラハムテクニック・
バレエなどを学ぶ。
卒業後、福岡のモデル事務所に所属(~2021)
数々のCMの他、舞台、広告、映像等に出演し、
表現力を高める。
ミュージカル「あしながおじさん」主演、
こどもミュージカル「5つめのお願い」お母さん役兼子役指導、
コンパクトミュージカル「若草物語」「あしながおじさん」演出・振付・構成。
入会金:5,500円(税込)入会時のみ
お月謝:8,800円(税込)
教室運営費:550円(税込)
・別途、発表会代や衣装代、道具代、行事参加費が発生する際は別途ご案内いたします。
・ご受講をご希望の方は、必ず体験レッスンをご受講下さい。その後のご案内は体験レッスンでさせて頂きます。
感染防止対策の取り組みとご協力のお願い
■スタッフとインストラクターは出勤前に検温を必ず行い37.5度以上の場合に出勤を行いません。
■レッスン中は極力マスクを着用いたします。また、こまめな手洗いを行います。
■レッスン中は換気に努めます。
<体験会およびレッスン時の保護者様とお子様へのお願い>
■以下の場合に恐れ入りますがご受講をお控え願います。
・発熱、悪寒や咳などの症状がある場合や、体調がすぐれない場合
・受講予定日から2週間以内に感染症危険地域への渡航歴がある場合
・同居者(家族など)に感染者がいる場合で、その同居者が発熱した場合
・感染者との濃厚接触があった場合