S 50.4.1
八頭郡佐治村大字福園上原41番地の村内4小学校を統合し、『佐治村立佐治小学校』を創立する。
50.7.28
佐治小学校校歌・校章を制定。
体育館が完成する。
52.11.7
『実践化をめざす道徳教育』研究大会を開催する。
54.4.1
文部省・県教育委員会より『道徳教育』の研究指定を受ける。
55.11.7
『道徳教育』研究発表会を開催する。
58.10.
八頭郡小学校教育研究会指定の研究発表大会を開催し、健康教育についての成果を発表する。
59.11.
統合10周年記念行事を行う。
61.10.
健康教育、県の優良学校として受賞する。健康教育、全国優良学校として中央表彰を受賞する。
62.1.26
県学校給食優良校として受賞する。
H元.1.11
卒業証書紙漉きを始める
11.23
全国優良学校表彰式に県代表として出席する。(受賞)
12.19
健康優良学校として県表彰を受ける。
3.5.28
交通安全優良学校として県交通安全協会長表彰を受ける。
12.17
健康推進優良学校として県表彰を受ける。
4.10.14
平成4~5年度、文部省指定同和教育研究中間発表を実施する。
11.5
健康教育(学校保健)優良校として文部大臣表彰を受ける。
5.10.29
平成4~5年度、文部省指定同和研究発表大会を開催する。
6.2.12
統合20周年行事を行う。
7.9.
T・Tによる支援学習を開始する。「わかりたい教室」を設置する。
9.10.29
八頭郡小学校教育研究会指定の研究発表会を開催し、算数教育についての成果を発表する。
10.12.
コンピュータ教室の開催(15台)
12.8.
保健室の改修。
13.6.
プールの改修。ホームページ開設。
14.8.
トイレの全面改修。体育館屋根改修。前庭の舗装。
14.12.
プール更衣室改修。
15.8.
校舎手すり、階段改修。
16.1.
コンピュータ入れ替え(コンピュータ教室19台)
16.8.
佐治小学校統合30周年記念式典・事業。
17.8.
体育館床張替。
18.7.
地域安全推進委員会発足
19.12.
佐治5しの歌 ~5つのたからもの~ CD作成
19.12.
屋上防水改修工事。
21.11.5
鳥取市小学校教育研究会指定の研究発表会を開催し、国語教育、特活教育についての成果を発表する
22. 8.
校舎耐震工事(~23.2)
23. 3.
鳥取市教育論文 優秀賞受賞
24. 8.
NHK 鳥取県音楽コンクール3年連続参加
25. 12.
千代南中学校区全体研究授業会を開催する。(文科省水戸部調査官来校)
26. 11.
統合40周年記念事業を行う。(記念式典・講演、30周年タイムカプセル開封、40周年タイムカプセル埋設)
28. 1.
宇宙メダカ贈呈式(さじアストロパークより)
28. 4.
平成28年度「防災教育を中心とした実践的安全教育総合支援事業」の指定を受け、土砂災害に関する防災教育を実施。(~29.3.)
29.6. 2
宇宙アサガオ贈呈式
8.30
木合谷川での活動(さかなのつかみどり)
30.1.25
さじっ子祭り
30.7.14
第20回宇宙メダカ研究会全国大会 優秀発表賞受賞
R1.5.18
第30回全国「みどりの愛護」のつどい
11.5
学校図書館、普通教室、特別教室にエアコン設置・運転開始
R3.3
一人一台タブレット端末導入