月の南小ブログ

2023‐08‐31 鍵盤ハーモニカ講習会

1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が,2クラスずつ音楽室でありました。講師の方の分かりやすい指導で,子供たちは楽しみながら基本を覚え上達していきました。また,妖精が登場してきれいな音色が出ているか見てもらうと,子供たちは大喜びでした。最後は,片付けの仕方を教わり丁寧に扱うことも学習しました。講師の方に教わったことをこれからの学習に生かしていきます。

2023‐08‐30 陸上練習事前顔合せ会

陸上記録会練習事前顔合せがありました。体育館に集まった6年生の表情はりりしく,校長の話や体育主任の話をしっかり聞く姿に意欲の高さを感じました。100m走・400mR・80mH・走り幅跳び・走り高跳び・ソフトボール投げ・50m走各種目の担当の先生が紹介され,種目ごとに分かれて自己紹介や種目の特性,練習の仕方など教わっていました。暑さ指数を見ながら行う練習に思うようにならないこともありますが,限られた条件の中で精いっぱい取り組んでもらいたいと思います。

2023‐08‐29 心のバリアフリー

5年生は総合的な学習の時間に福祉について学習をしています。この日は,仙台市教育委員会の心のバリアフリー事業に,仙台ガブリエリブラスの方においでいただきました。視覚障害者の方々の金管五重奏の演奏を聴いた子供たちは,その音色に暑さも忘れて聴き入っていました。視覚障害者の方が楽器に出会ったいきさつや演奏にかける思い,点字の仕組みや息を合わせて演奏する工夫などお話を聞いて,子供たちは学びを深めていました。この日は,河北新報社と仙台放送の取材があり,インタビューを受けた子供たちは自分の考えをしっかりと話していました。

2023‐08‐28 夏休み明け初日の様子

夏休み明け初日の教室の様子です。夏休みの思い出を話したり学級でお楽しみ会をしたり久しぶりの友達や先生との交流を楽しんでいました。また,朝会で話された生活目標やクロームブックの確認をしたり,これからの学習の見通しを持ったりしている学級もありました。どの学級もいい1学期後半をスタートしました。

2023-08‐25 夏休み明け朝会

夏休み明け朝会がありました。代表児童の6年生が全校に向けて堂々と呼び掛けて挨拶をしました。校長からは高校野球と「楽しむ」「考える」について話をしました。生徒指導担当からは,生活目標について時間を意識した生活をするよう話があり,情報担当からはクロームブックの使い方について確認する話がありました。最後に転入生の紹介を主幹教諭がしました。どの教室でも集中して話を聞く姿が見られ,夏休み明けにかける意気込みを感じました。

2023-08-25 南光台あいさつの日

今日は南光台あいさつの日。南光台小学校と南光台中学校,学校運営協議会委員の方,地域の方々と七十七銀行前とルネサンス前であいさつ運動をしました。七十七銀行の方々も参加していただきました。朝から厳しい日差しと気温の上昇に,予定時間を10分短縮しての活動でしたが,夏休み明け初日,登校する児童生徒や地域に元気な声を届けることができました。


2023‐08‐24 夏休み明けに向けて

明日から始まる学校に向けて先生方は子供たちをお迎する準備で大忙しです。各教室では黒板にメッセージが書かれていました。全部は紹介できませんが,先生方の子供たちを思う気持ちをお届けします。