学校紹介

🗓️学区の概要

本文へスキップ

本学区は,長町小西多賀小金剛沢小芦口小西多賀小長町南小,向山小学区と接している。南側に長町の商業の中心街を控え,北側には今も緑豊かな台地が広がる。近くには旧石器時代の「富沢遺跡」や弥生時代の水田跡などがあり,学区周辺では太古から人々が生活を営んでいたことをうかがい知ることができる。また,鹿野の地名とゆかりの深い「鹿除土手」や「一塚古墳跡」,「木流堀」など,数多く史跡が見られる。鹿野小では,この恵まれた地域の環境を体験学習の場として,地域探検や遠足,調べ学習などで活用している。
 保護者や地域住民の学校に対する関心は高く協力を惜しまない。最近では,読み聞かせボランティアやコミュニティゲストとして,多くの方々に学校教育を支えていただいている。PTAや体育振興会,施設開放管理運営委員会,教育振興連絡協議会等の諸団体の活動も充実しており,これらの団体との連携による各種共催事業も行われている。

🎌校章

 中心の「鹿」は鹿野小の子どものたくましさを表し,円は教職員の愛,周囲の四角形はPTAと地域,日本の国,世界を表す。八方に伸びる光芒は未来への限りない発展を意味し,角のもつ知的な鋭さと角笛の深い音色のような感受性を大切に育てたいとの願いがこめられている。

🌳校木 サクラ

 自然を愛し,自然に親しみ自然の中に生きる幸せを感得させ全ての命を大切にしようという目的で発足した校木等の制定委員会により,昭和58年2月に「サクラ」が校木と定められた。

🌳校歌

              橋浦 兵一 作詞
       福井 文彦 作曲

ひかりゆたかな 鹿野の里
山なみはるか 空晴れて
とおい未来が呼んでいる
あなたの心 きみの知恵
ふけよ つのぶえ 音も清く

つよいはばたき 鳥のむれ
花咲く丘を 巣立ちして
雲ま さやかに とんでいく
あなたの瞳 きみのうで
ふけよ つのぶえ 音も高く

青い水瀬を 渡る風
すずしい木かげ 学びやの
庭に まどべに かおりくる
あなたの願い きみの歌
ふけよ つのぶえ 音も深く

📅令和6年度の主な年間行事

 4月:8日入学式,10日交通教室,17日防犯教室・一斉下校訓練,23日1年生を迎える会,24日授業参観

 5月: 2日春の遠足,25日運動会,30日野外活動

 6月:19日避難訓練,引渡訓練(体育館引渡)修学旅行

 7月:22日~8月25日 夏休み,22~29日個人面談

 8月:27日不審者侵入対応訓練

 9月:3日開校記念朝会

10月:9日つのぶえまつり(児童会行事)11日1学期終業式,~16日秋休み,17日2学期始業式,19日地域防災訓練(授業日),

   29日就学時健康診断(3時限で下校)

11月:9日学習発表会,14日避難訓練,19日いじめ防止きずな集会(児童会行事)

12月:6日自主公開研究発表会(2校時限),24日~1月7日冬休み

 1月:20~24日給食週間

2月:5日新入学保護者説明会,14日授業参観・懇談会

3月: 7日6年生を送る会,19日卒業式(自宅学習日),24日修了式,25日~4月7日春休み

🏛️沿革

<昭和>
33. 9.10 仙台市立鹿野小学校開校
38. 9.10 創立5周年記念式典挙行
42.10. 3 「自然に親しむ学習指導」研究公開
43. 9.10 開校10周年記念式典挙行
47.11.22 県花壇コンクール 優秀賞
49.11.20 仙台市緑と花いっぱいコンクール 優秀賞
49.11.21 県花壇コンクール 優秀賞
51.11.17 小学校特別活動研究公開(市指定)
52.11.22 県花壇コンクール 特選
53. 9.10 開校20周年記念式典挙行
58. 2.20 校木を「サクラ」と制定
58. 9. 9 開校25周年記念式典挙行
59. 3.19 第1期工事新鉄筋校舎竣工
59. 4. 1 国際理解教育研究校指定(市・文部省)
60. 2. 7 校舎増築第2期工事竣工
61. 2. 7 つのぶえ児童会旗制定
63. 9.10 開校30周年記念式典挙行・新ランチルーム設置
<平成>
5. 5. 3  木造校舎解体
6. 3.30  新体育館竣工
6.12. 4 旧体育館跡地に駐車場設置
9. 3.21 学校給食優良校として文部省より表彰
10. 9.14 開校40周年記念式典挙行
11.12. 4 校庭北側スロープ壁面・植栽工事完了
12. 4. 1 特色ある学校づくり推進協力校指定
12. 8.31 西校舎耐震工事完了
16.11.25 屋外照明施設完成
16.12. 1 読書活動推進協力校指定
17. 6. 1 地域再生力プラン子ども教室推進事業開始
17.11.25 校舎全面塗装工事完了
18. 4. 1 特別支援教育実践研究協力校指定
19. 1. 5 第35回教育公務員弘済会教育論文最優秀賞受賞
19. 4. 9 LD・ADHD等通級指導教室(はぐくみ教室)開設
19.11.21 日本PTA全国協議会表彰
20. 2. 8 第13回日教弘教育賞学校部門受賞
20. 9. 6 開校50周年記念式典挙行
22. 4.26 デジタルテレビ・電子黒板導入
23. 3.11 東日本大震災発生・避難所開設
23. 8. 8 震災復旧工事開始
23.10.26 東北地区小学校特別活動研究協議会 宮城大会開催
24. 4.23 新たな学校防災教育モデル校指定
24.11. 2 宮城県小・中学校 学校行事研究大会開催
25. 8. 5 小学校学校行事研究全国大会 宮城大会開催(~6日)
27. 2.25 防災備蓄倉庫設置
28. 2.25 太陽光発電蓄電システム設置
28.10.29 鹿野学区地域防災訓練(長町中学校同日開催)
29. 9. 1 タブレット端末導入
30. 5. 1 心のバリアフリー推進事業実施校認定
31. 4. 1 鹿野児童館サテライト開設
31. 4. 5 特別支援教育実践研究協力校認定
<令和>
1. 5. 1  新元号「令和」施行
2. 3. 2  新型コロナウィルス感染症予防措置全市一斉臨時休業(~令2.5.31)
2.12.25  GIGAスクール端末(Chromebook)導入
4. 3. 1  第1回学校運営協議会
5. 4.26  令和5~6年度 仙台市自主公開校指定