1.本校の概要
本校は仙台市の北東部に位置し,昭和53年に開校した学校である。屋上からは南光台団地,県民の森,泉ケ岳などが見渡せる。生徒は明朗快活で素直であり,生徒会活動や部活動,ボランティア活動などに積極的に取り組んでいる。地域の方々の学校に対する思いや期待も大きく,後援会組織も町内会を基盤にしっかり定着しており,多くのご支援をいただいている。
2.校章によせる南光台中学校の教育理想
南光台中学校の校章は,地名「南光台」の平仮名の「な」を図案化した地文字に,中学校の頭文字の「中」を据えて学校の「躍進・発展」を願い,輪郭の二本の線は,親・子・教師の三者が「連帯・協力」しながら,創立精神「”豊かさ・確かさ・逞しさ”を自ら求める生徒」の育成に努め,「調和のとれた円満な人格」を形成することを象徴している。
3.校木「黒松」に寄せる願い
黒松の人育みしこの幾年 おしえの道の鑑となりて
「黒松」は,開校以来庭園に植栽され,「こだま呼ぶ松の緑に」と校歌にも歌われて,学校の歴史を見守るとともに,創立精神「”豊かさ・確かさ・逞しさ”を自ら求める”人となれ人となせ”の教育」の心のよりどころとなってきた。
「黒松」の芽吹く若みどりに,光にみちあふれ,こだま呼びかう郷で,
燃え立つ若人たちの希望のささやきや温かさを,ふれあう常緑の葉に,
互いに思いやり,睦み合う友情や美しさに感動する
「豊かさ」を感じ,
大地の恵みと慈しみに応えて深く根をおろし,
天を目指して伸びゆく太い幹・枝葉の繁りに,
「確かさ」を,めぐりくる躍動の時にそなえ,
風雪に耐えて立つ姿に,「逞しさ」を感じます。
本校では,このような「黒松」の「豊かさ・確かさ・逞しさ」を創立精神とし,この精神を育むことを教育の鑑とするとともに,南光台中学校が校木「黒松」の「光彩」と「勢い」のように躍進・発展するよう祈念して教育活動に取り組んでいる。
4.基本方針
平成28年度仙台市「杜の都の学校教育~推進の指針と指導の重点~」を踏まえ, 生徒の社会的自立に向け,人や事物,文化等との関わりを通して,学ぶ喜びや自己 の成長を感じ取る教育活動を展開し,豊かな人間性と確かな学力,逞しさを備えた生徒の育成を図る。
5.教育目標
「豊かさ・確かさ・逞しさ」を自ら求める生徒の育成
6.目指す生徒像
1 分かる喜び、できる喜び <確かな学力>
2 思いやりをもった良好な人間関係 <豊かな心>
3 困難を乗り越えやり遂げた充実感 <逞しく生きる力>
4 働く喜び、人のために尽くす喜び <奉仕の精神>
7.生徒数・学級数(2025年度)
1学年 103名 3学級
2学年 108名 4学級
3学年 103名 3学級
あすなろ学級 7名 2学級
合計 321名 12学級