事前に学校へ御連絡いただき,転入手続きをする日時を御相談ください。
なお,転入手続きの際,以下の書類を転入事務担当職員へ御渡しください。
① 就学通知書 … 泉区役所で交付されたもの
② 在学証明書 … 前籍校で交付されたもの
③ 教科書給与証明 … 前籍校で交付されたもの
※ 「氏名ゴム印」は,前籍校で交付されない場合もあります。
① 学用品については,転入手続き終了後,担任と相談し,必要なものがあれば購入してください。
② 上靴・体育着等は,前籍校で使用していたものを着用して構いません。
上靴については,特に指定はありません。
また,転入手続きの際,名札をお渡しします(PTAより寄贈)。
なお,「みやぎ生協国見ケ丘店(仙台市青葉区国見ケ丘1丁目2番地2号)で,新しい体育着や上靴を購入するこ
とができます。
③ 登校初日は,8時15分までに登校し,職員室においでください。担任と引き合わせた後教室に向かいます。
転出時期,転出先の住所・学校名等を分かる範囲で構いません。事前に担任まで御連絡ください。
また,転出手続きの日時も,御相談ください。
転出手続きの際,以下の書類を担任または転出事務担当職員から御受け取りください。
① 在学証明書
② 教科書給与証明書
③ 氏名ゴム印
④ 教材や副教材等
⑤ 教材費の経理・精算
⑥ PTA会費の精算(徴収または返金)
※ 本校では,①~③を一つの封筒に入れてお渡しします。
① 転出先の市町村の役所等で,住民票の移動手続きをします。
② 転出先の市町村教育委員会から,転入する学校の指定,「就学通知書」の発行があります。
○ 「就学通知書」・「転出手続きの際,お渡しした封筒」を,受入れ先校の担当職員へ御提出ください。
※ 書類がそろっていないと,「転入手続き」ができませんので,御注意ください。