今、日本は服が充実しています。売れ残った服が在庫処分などされてしまうほどに⋯。
しかし、世界から見れば服が不足しています。また、服がなくて困っている人が世界にはとても多くいます。
そこでユニクロ・GUはまだ使える捨てる服を困っている人に寄付するという取り組みを初めました。
そのプロジェクトに私たち、大阪教育大学附属天王寺小学校も参加することとなりました。
PR動画はこちら
もし、服がないと…
届けよう服のチカラの授業のプレゼンテーションより作成
集めた服は?
私達ができること ステップ1
・ユニクロ、ジーユー以外の服でもOK
・服は洗濯して持ってきてください。
・下着、靴下、帽子、アクセサリー
・戦争や、紛争を連想する柄
迷彩 武器 ドクロ 血の柄
回収方法
大阪教育大学附属天王寺小学校の職員室前にある段ボール箱か、キューズモールにある回収箱に入れてください。(11月20日が締め切りです)
※ただし、回収するには、事前に洗濯してください!
あべのキューズモール2F「このまち美術館」( Global WorkとABC-MARTの間)にも回収ボックスを置いていただいています。