【2025年4月入学の新入生】
日本工学院八王子専門学校に入学が決定された方へお送りしている「2025年度 新入生のみなさまへ」に、「日本学生支援機構奨学金についてのご案内」が同封されています。(下記PDFデータ)
内容をご確認の上、日本学生支援機構奨学金の「在学採用者用資料」を取り寄せてください。
※既に「在学採用者用資料」を請求済み方へ
4月9日(水)より、順次ゆうパケットにて「在学採用者用資料」の発送を行っております。
4月16日(水)までに「在学採用者用資料」が届かなかった場合は学生課(研究棟B-4階)まで申し出てください。
※4月9日(水)以降は学生課(研究棟B-4階)窓口でも「在学採用者用資料」を配布しております。
お早めに来室してください。
4月14日以降でも、4月中であれば「在学採用者用資料」は配布可能です。
ただし、その後の手続きにはそれぞれ期限がございますのでご注意ください。
【2025年4月に2年生以上へ進級した在校生】
学生課(研究棟B-4階)へ来室し、日本学生支援機構奨学金の「在学採用者用資料」を請求してください。
●資料請求期間 2025年4月9日(水)~4月18日(金)
【STEP1】で学校より配布された「在学採用者用資料」の「在学採用の申込みについて」に在学採用の「説明会日時」が記載されています。
説明会への参加は必須ではありませんが、奨学金の手続きについて重要なポイントをお話ししますので、ご出席ください。
◆対象者:新規で奨学金の申込みを希望する学生本人(在学採用者)
◆持ち物:①学校から配布された「在学採用者用資料」(一式)
②学生証
③筆記用具
奨学金案内(冊子)をよく読み、【STEP1】で学校より配布された「在学採用者用資料」の「【在学採用】提出書類確認表」に記載されている必要書類を準備してください。
下記「スカラネット入力下書き用紙:参考資料」をご確認の上、「スカラネット入力下書き用紙」を記入してください。
スカラネット入力下書き用紙(給付・貸与共通)参考資料
日本学生支援機構奨学金手続き用のWebページ(スカラネット)から申し込み情報の入力を行います。
入力期限:2025年5月16日(金)
入力を行うのに必要な識別番号(ユーザID・パスワード)は、【STEP1】で学校より配布された「在学採用者用資料」の「在学採用の申込みについて」に記載されています。
※送信後の画面に表示される「受付番号」を「スカラネット入力下書き用紙」表紙に記入してください。
※「受付番号」が表示された後、スカラネットのメインメニューに戻り、マイナンバーの入力(提出)が必要です。
※インターネット環境がない場合は、学生課にあるパソコンも利用できます。
スカラネットはこちら▼
https://www.sas.jasso.go.jp/scholarnet/
日本学生支援機構に「奨学金確認書兼地方税同意書」を送付します。
【STEP1】で学校より配布された「在学採用者用資料」の「奨学金確認書兼地方税同意書」をよく読み、
スカラネット送信後から1週間以内に郵便局の窓口から郵送してください。
【STEP3】で準備していただいた「【在学採用】提出書類確認表」に記載されている必要書類を学生課(研究棟B-4階)まで提出してください。
提出期限:2025年5月21日(水)17:00まで
【STEP4】スカラネットから入力、
【STEP5】「奨学金確認書兼地方税同意書」を日本学生支援機構へ郵送、
【STEP6】必要書類を学生課へ提出まですべて完了して申し込み手続き完了となります。
予定日以降に通帳を記帳し、奨学金の振り込みを確認してください 。
●5月16日までにスカラネットへ申し込み情報の入力が完了し、
5月31日までに「奨学金確認書兼地方税同意書」が日本学生支援機構に不備なく受理され、
奨学生として採用された場合
→7月11日(金)初回振込予定
●奨学金の申し込み手続きは完了したが、不採用だった場合
→後日、不採用通知を学校より配布いたします。
(日本学生支援機構の選考が完了し次第の配布となります)
※「振込口座の情報が正しく登録されていない」「マイナンバーが正しく提出されていない」場合は上記の予定通り振り込まれません。
入力された内容や提出書類について、学校から確認のご連絡をすることがございます。ご承知おきください。
学校からのメールや電話の連絡がありましたら折り返しのご連絡をお願いいたします。
奨学生として採用された後も、必要な手続きを期限内に行わなければ、奨学金の給付・貸与を受けることは
できません。
必要な手続きについては、LINK!日本工学院やGmailなどでお知らせしますので、こまめに内容を確認するようにしてください。
|採用後|のページにも、奨学生として採用された後に必要な手続きを掲載しておりますので、
ご確認ください。
教育・学生支援部 学生課 奨学金係では
みなさんが奨学金各種手続を円滑に行えるようサポートします。
学校からのメールや電話の連絡がありましたら折り返しのご連絡をお願いいたします。
【申込種別について】
貸与奨学金一種、二種/給付奨学金
【保証制度について】
人的保証/機関保証
などの情報は今後行う各種手続きでよく確認する内容です。
自分がどの制度の奨学金を利用していて、どの手続きを終えているのか、どの手続きをしないといけないのかは把握しておくようにしてください。