創成フェアとは?
①保護者や地域の方々に、各学科(農工商)で学んだ内容を生かして作られたものを紹介・販売すること。また、受諾商品の販売実習を行うことで、
学んだ内容を深め、地域とのつながりを作ることを目的としています。生徒同士が他学科の学習内容を知ることで、視野を広め、創成高校についてよりよく
深く知る機会としています。
保護者や地域の方に向けて文科系クラブの発表の場ともなっています。
②お客様と直接関わる場を持つことで、コミュニケーション能力を高め、気配り・おもてなしの心を学ぶ機会としてしています。
③生徒は入学時に出資金として1,000円を出し(=1人1人が「株主」となる)フェアの活動資金としています。生徒は「模擬株式会社 創成フェア」の
「社員」として活動を行います。出資金は卒業時に返金されます。
創成フェアテーマの由来について
第8回創成フェアのテーマは Link&Smile~笑顔を届ける。SDGsで繋げる地域と創成~ です。
由来は…
①創成の生徒1人ひとりから笑顔を地域やお客様に届けるフェアにする。
②SDGsの取り組みを通し、地域と交流し、地域と創成をつなげる。
このテーマをもとに思いが実現できるようフェアを作り上げていきます。たくさんの方のご来場をお待ちしております!
社長あいさつ
第8回創成フェア 代表取締役社長 市川 航志
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
今年度の創成フェアでは、「Link&Smile ~笑顔を届ける。SDGsで繋げる地域と創成~」というテーマを掲げました。
今年もSDGsの活動を重点に置きながら、農業・工業・商業の3学科それぞれの特色のある商品を販売しています。創成フェアからSDGsや地域に触れ、
興味を持っていただけると幸いです。
今年度は、昨年から始まった新たな体験や飲食販売をより良いものへとレベルアップさせ、さまざまな企画を実施します。
また、マスクを外す人が増え、よりみんなの笑顔が見やすくなり、創成の明るさや、楽しさを知っていただきたいです。
昨年以上に多くのお客様に楽しんでいただけるよう、各課で取り組んできました。
ぜひ、それぞれの課に立ち寄っていただき、魅力を感じていただきたいと思います。
お越しくださるお客様に喜んでいただけるように、社員一同頑張ります。どうぞごゆっくり創成フェアをお楽しみください。