令和7年6月5日(木)に小川中学校で第1回公開授業及び研修会が開催されました。今年度は講師に信州大学学術研究院教育学系の谷内 祐樹先生をお招きし、今回は「デジタルの力で主体的・対話的で深い学びへ」〜主体的に取り組み,対話を通してよりよく解を追究する生徒〜をテーマにご講演いただきました。
1年1組 社会 「世界の人々の生活と環境」
収集した情報をもとに、人々の生活が何に影響を受けるのか、根拠をもって説明する
2年1組 英語 「Unit2 Basketball tournament」
World class room を使って、表現力を高める
3年1組 理科 「化学変化と電池」
金属によってイオンへのなりやすさが異なることを複数の結果を共有して、考察する
3年1組 理科 「化学変化と電池」