緊急連絡
ようこそ 安芸中・高等学校のホームページへ
緊急連絡
現在、緊急連絡はありません。
中学校説明会 8/2(土)・11/21(金)・中学校オープンスクール 9/6(土)を開催します!
学校説明会・オープンスクールの詳細は【こちら】をご覧ください。
ーTopicsー
2025/09/03 【お知らせ】【追加】中学校オープンスクールの駐車場について
2025/08/08 【お知らせ】 中学校オープンスクールの駐車場について
2025/07/16 【お知らせ】 安芸中・高等学校の学校案内を掲載しました。
2025/07/04 【お知らせ】 中学校説明会8/2(土)・11/21(金)・中学校オープンスクール9/6(土)を開催します!
2025/05/01 【ニュース】 安芸市中心商店街等振興協議会様より感謝状をいただきました!
2025/03/31 【 その他 】 R6年度 学校経営計画・学校評価について掲載しました。
2025/03/20 【入試情報】 令和7年度 高知県立安芸中学校入学予定者
2025/02/12 【ニュース】 令和6年度第39回高知県地場産業大賞、受賞!
2024/12/22 【ニュース】 エナジードサミット2024「実現力賞」、受賞!
2024/09/06 【ニュース】 贈呈式(野球部)を行いました!
信愛
誠実
努力
中学校、高等学校の目的の実現を期し、心身ともに健全であり、平和な国家及び社会の形成者として必要な資質を備え、社会の発展に寄与し得る人材を育成する。
(1)真理と正義を愛する。
(2)勤労と責任を重んずる。
(3)自他の敬愛と協力を尊ぶ。
(4)創造性を培い、自主及び自律の精神を養う。
(5)知性と情操を高め、心身の健康を増進する。
目指す学校像
6年間を通した中高一貫教育と普通科教育及び専門科教育の強みを横断的に生かし、大学進学から就職まで、生徒一人ひとりの希望進路に対応できる学びを実現します。
・中高教員の乗り入れ授業による少人数指導や個別指導の実施
・普通科における国公立大学及び難関私立大学への進学に、効果的に対応できるカリキュラムの編成
・工業科におけるものづくりの基礎・基本を重視し、理論と実践を通して専門的知識・技術を学ぶ体制の充実
・商業科における起業を意識した商品開発や地域活動を通し、ビジネスのスペシャリストを育む教育の充実
・公務員講座の充実及び資格、検定の取得促進
地域の文化やニーズを踏まえた部活動の充実を図り、主体性や協調性、責任感を身に付けた豊かな人間性の育成を目指します。
・中高の発達段階に応じた計画に基づく規律ある部活動の推進
・部活動の拠点校としての指導体制や施設の充実
・地域の小・中学校と連携した取組の強化
グローカルな視野を持ち、地域を牽引し、支えることができる人材の育成を目指します。
・連携協定による地域協働活動の推進(防災教育やまちづくり)
・地域の課題を探究する課題解決型探究活動等の実施(地域活性化策の提言)
・地域に根ざした学校行事や生徒会活動、ボランティア活動等の充実
目指す生徒像
自己の目標を設定し、その実現に向けて主体的に学び続ける生徒
確かな学力、豊かな心情、心身の健康を目指し、礼儀と秩序を尊ぶ生徒
普通科、専門科の特色を生かし、自ら求め、考え、行動できる生徒
地域の課題を探究し、地域を牽引する意欲をもった生徒
県立安芸中学校・高等学校と安芸桜ケ丘高等学校を統合して開校した、新しい県立安芸中学校・高等学校の校章は次のとおりです。
立体的なデザインが斬新かつ個性的であり、統合校として新たにスタートする学校にふさわしい校章です。また、帆船や爽やかに駆ける青春の風をイメージすることができ、さらに文字の中央の波線がさわやかさを感じさせ、中高生のイメージとも合います。東京都の坂本 史(さかもと ふみと)さんが制作しました。
本校のスクールカラーは「青色」です。この青色は、校舎から一望できる壮大な太平洋の色に由来しています。青色は広大な海を象徴し、その果てしない広がりは、無限の可能性と未来への希望を感じさせます。太平洋が地球全体につながっているように、本校も世界とつながる視野を持ち、生徒一人ひとりがグローバルな視点で成長していくことを願っています。
青色はまた、冷静さ、誠実さ、そして調和を象徴する色です。本校の教育方針である「正しい判断力と強い意志を持ちつつ、互いに尊重し協力し合う精神」を表現しています。この色に込められた思いを胸に、生徒たちは日々学び、挑戦し、成長を続けています。
令和4年度末までの学校HP
行事や校内外活動などの情報を発信