日時:2024年06月12日ー13日
会場:東京大学生産技術研究所 定量生物学研究室 (C棟Ce503号室)
スタイル:ハイブリッド
12:40-13:00: 受付
13:00-13:30: オープニング(小林)
13:30-14:10: 講演 :堀口修平
化学反応系・集団動態の制御理論
14:20-15:00: 講演 :姫岡優介
酵素量による細胞状態制御と細胞死
15:00-15:40: 講演:広野雄士
化学反応ネットワークにおけるロバストな完全適応
15:50-16:30: 講演 :中茎隆
信頼性の低い分子部品から信頼性の高い人工分子回路を設計できるか?
16:30-17:10: 講演 :堀 豊
生体分子回路の理論ベース設計と制御: モデリングから実装まで
17:10-17:50: 講演 :国田勝行
微生物とコンピュータの協調制御
17:50-18:00: クロージング(国田)
19:00-21:00: 下北沢方面
10:00-10:40: 講演:加嶋健司
制御理論と統計学習の接点
10:40-11:20: 講演:鳥取岳広
計算資源制限下でも実現可能な最適推定制御理論の構築とその生体情報処理への応用
11:20-12:00: 講演:Jose Nacher
Controllability Methods for the Analysis of Complex Biological Networks
Supported by JST CREST 数理的情報活用基盤:構造的・動力学的制約を活用した多元混合化学情報の解読とその応用