東京大学大学院情報理工学系研究科
システム情報学専攻
教授 中村宏
東京大学大学院情報理工学系研究科
システム情報学専攻
教授 中村宏
物理世界と情報世界の高度なインタラクションを実現する高品質コンピューティングの実現を目指しています.高品質とは,高性能・応答性・低消費電力・高信頼・セキュリティなどを含み,これらはトレードオフの関係にあります.その最適化を,エッジデバイス,ネットワーク,サーバまでのシステム全体を対象とし,回路技術・アーキテクチャ・ソフトウェアの連携協調により実現する設計方法論を探求しています.
サイバーフィジカルシステムの設計方法論:サイバーフィジカルシステムとは,物理(フィジカル)世界のあらゆるものをインターネットで接続し,そこから得られる膨大なデータを情報(サイバー)世界で処理し物理世界へ働きかけるシステムです.また,処理性能・応答性、低消費電力、信頼性・セキュリティなどの多様な品質が用途に応じて求められます.これらはトレードオフの関係にあるため,実現すべき処理の特性に応じて,広域に分散されるエッジデバイス,ネットワーク,サーバを高度に連携させることで,用途に応じた最適なシステムを実現する必要があります.その設計方法論についての研究を行っています.
超低消費電力コンピューティング:デバイス・回路技術・アーキテクチャ・システムソフトウェアが階層を越えて連携・協調することで、性能要求を満たしながら消費電力を飛躍的に低減する新しいコンピューティングの研究を行っています.そのために,処理が持つ並列性や局所性などの特徴を抽出・活用し,デバイス・回路の特性に応じて処理の最適化を可能とするコンピューティングの実現を目指しています.
ノーマリーオフコンピューティング:コンピュータシステムにおいて消費される電力は,演算・制御動作に伴って消費されるダイナミック電力と,待機時にも消費されるスタティック電力に大別されます.スタティック電力は処理に貢献しない電力であることからその削減が、システムの低電力化には必要不可欠です。今日,生活のあらゆる場面でさまざまなコンピュータが利用されており,その中には動作時間よりも待機時間のほうが長いものも少なくありません. 例えば,生体・環境測定においては数秒~数分の測定間隔で動作する一方で,1回の測定に必要な処理時間は数ミリ秒程度のものもあり,動作時間の割合は非常に少なくほとんどが待機時間です.そこで,真に動作すべき構成要素以外の電源を積極的に遮断する「ノーマリーオフ」を徹底的に実現し、格段の低消費電力化を図るノーマリーオフコンピューティング手法の確立を目指しています.
サイバーセキュリティ:IT社会の発展に伴い,サイバーセキュリティへの対応が喫緊の課題となっています.近年のセキュリティ脅威には,攻撃対象の多様化と攻撃方法の高度化という特徴があります.例えば人の管理が及びにくくセキュリティレベルが異なる大量のIoT機器がサイバー空間につながることで,これらの機器が気づかないうちに攻撃者に乗っ取られ新たな攻撃元になる事態が発生しています.また,攻撃方法に関しても,スペクター(Spectre)やメルトダウン(Meltdown)と呼ばれるハードウェアの脆弱性を突きプロセッサの動作原理の根幹の再考を迫る全く新しい攻撃も出現しています.そのため,コンピュータシステムの基本原理を理解した上でその脆弱性への対策をする必要性があります.このような観点から,エンドデバイス,ネットワーク,サーバまでのシステム全体で脆弱性への対策を実現するサイバーセキュリティの研究を行っています.
昭和60年 東京大学工学部電子工学科卒業
平成 2年 同大学院工学系研究科電気工学専攻博士課程修了,工学博士
同年 筑波大学電子・情報工学系助手
平成3年同講師、平成7年同助教授
平成8年 東京大学先端科学技術研究センター助教授
平成22年より 東京大学大学院情報理工学系研究科教授
平成26年4月より平成30年3月まで 東京大学情報基盤センター長
平成30年4月より令和6年3月まで東京大学総長特任補佐
令和6年4月より東京大学大学院情報理工学系研究科長
平成8年3月より平成9年1月まで、米国カリフォルニア大学アーバイン校 Visitng Associate Professor
平成5年度情報処理学会論文賞,平成6年度情報処理学会山下記念研究賞, 平成13年度情報処理学会坂井記念特別賞,平成24年度情報処理学会論文賞、平成25年度大川出版賞各受賞
情報処理学会フェロー
東京大学情報セキュリティ教育研究センター (センター長,兼務)
東京大学情報基盤センター(兼務)
東京大学工学系研究科システムデザイン研究センター (d.lab) (兼務)
大学院担当:
東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻
東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻(兼担)
東京大学大学院工学系研究科 先端学際工学専攻(兼担)
学部担当:
東京大学工学部計数工学科
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻