日時:2022年4月18日(月)-20日(水)
タイトル:中性子散乱研究会 - 海外実験支援プログラムの成果報告と、再稼働したJRR-3の現在地 -
開催形式:zoomによる完全オンライン
こちらのweb formよりお申し込みください。申し込みは締め切りました。多くの参加登録をいただきありがとうございました。
当日が近くなりましたら、申し込み時に入力していただいたemailにzoom URLを送信させていただきます。
更新 2022.3.7
タイトル等が決まり次第アップデートします。
タイトル:中性子散乱研究会 - 海外実験支援プログラムの成果報告と、再稼働したJRR-3の現在地 -
開催形式:zoomによる完全オンライン
9:30 所長挨拶 森初果 東大物性研所長
9:40 はじめに 山室施設長 (東大物性研)
9:55 「運転再開後のJRR-3について」 松江 秀明(JAEA)
10:10 4G装置講演「4G GPTAS の現状と再稼働後のサイエンス」 佐藤卓(東北大多元研)
10:30 4Gユーザー講演 「H/D同位体置換試料を用いた中性子回折実験による液体ベンゼンの構造解析」亀田恭男(山形大)
10:55 5G装置講演 「偏極中性子三軸分光器5G PONTA分光器の現状」 中島多朗(東大物性研)
11:15 5Gユーザー講演「空間反転対称性を有する磁性金属EuAl4における磁気スキルミオン格子相の観測」高木里奈(東大)
11:40 昼休み
13:30 AGNES装置講演「高分解能パルス冷中性子分光器AGNESの現状」 山室修 (東大物性研)
13:50 AGNESユーザー講演 「AGNESによる生体系および食品科学の中性子非弾性・準弾性散乱」中川洋(JAEA)
14:15 海外旅費支援「中性子散乱で見るイオン液体の拡散ダイナミクス」古府麻衣子(JAEA)
14:40 休憩
14:50 MINE装置講演「多層膜中性子干渉計/反射率計(MINE)の現状と今後」 日野正裕(京大複合研)
15:10 MINEユーザー講演「中性子反射率測定に基づく高分子薄膜の界面構造解析」 川口大輔(九州大学)
15:35 JAEA装置講演「JAEA中性子ビーム利用装置の現状と高度化の方針」 長壁 豊隆(JAEA)
16:00 1日目終了
9:30 SANS-U, iNSE装置講演 「SANS-UおよびiNSEの現状」眞弓 皓一 (東大物性研)
9:50 SANS-Uユーザー講演1「次世代のBio-SANSに向けて」 井上倫太郎(京大)
10:15 SANS-Uユーザー講演2 「中性子散乱測定による新規固体高分子電解質の構造とダイナミクスの評価」土肥 侑也(名古屋大学)
10:40 海外旅費支援(soft matter SANS)「DNAによるゲルの流動性制御と小角中性子散乱による構造解析」 Li Xiang (北海道大)
11:05 海外旅費支援(hard matter SANS) 「高圧下ねじり加工に誘起された鉄とニッケル中のスピンミスアライメント」 大場洋次郎(JAEA)
11:30 昼休み
13:30 FONDER装置講演 「中性子単結晶構造解析装置FONDERの現状と展開」木村宏之(東北大多元研)
13:50 FONDERユーザー講演「デルタ鎖新化合物群AM2(SO4)2Cl (A = アルカリ金属, M = 3d遷移金属)の磁性」 藤原理賀(東京理科大)
14:15 T1-1装置講演 「汎用三軸分光器T1-1の基礎データ評価」 大山研司 (茨城大)
14:35 T1-1ユーザー講演 「立方晶NdCo2Zn20における一次の反強磁性転移と磁気構造」鬼丸 孝博 (広島大)
15:00 休憩
15:10 C1-1装置講演 「冷中性子三軸分光器HERの現状」益田隆嗣 (東大物性研)
15:30 C1-1ユーザー講演 「GaV4Se8における磁場誘起逐次磁気相転移」 有馬孝尚 (東大新領域)
15:55 6Gユーザー講演(粉末非弾性)「キラル磁性体YbNi3Al9の結晶場励起」 松村武(広島大)
16:20 海外(hard matter非弾性)「Helical spin structure induced by superconductivity in EuRbFe4As4」飯田一樹(CROSS)
16:45 2日目終了
9:00 金研装置講演 「東北大金研装置群の現状」南部雄亮(東北大金研)
9:20 HERMESユーザー講演 「エネルギー材料の構造解析」八島正知(東工大)
9:45 海外旅費支援 「Zero-energy excitation in the classical kagome antiferromagnet NaBa2Mn3F11」林田翔平(ETH)
10:10 海外旅費支援(powder diff) 「凸凹ハニカム格子反強磁性体Ba2NiTeO6のストライプ磁気秩序」浅井晋一郎(東大物性研)
10:35 海外旅費支援(hard matter弾性) 「三角格子反強磁性体CoNb2O6における磁気秩序形成の1軸応力制御〜海外施設での極限環境実験〜」満田節生(東京理科大)
11:00 海外旅費支援(hard matter弾性) 「Ce3T4Sn13 (T = 遷移金属)の量子ビーム散乱構造物性」岩佐和晃(茨城大)
11:25 おわりに 中島健次 (JAEA物質科学研究センター副センター長)