会員ページはこちら
会員ページはこちら
2010年頃に機械学会の研究会において、CAD/CAEの技術者の育成、技術伝承のために産学でCAEに関する設計演習問題の作成と教材化の活動を行いました。
本WGは、これを再立ち上げし、新しい問題の収集、解答の作成を行います。
WGは、計算工学会の地域密着型CAE/CAX研究会の下に組織されていますが、メンバは公設試のWGに限らず、誰でも参加歓迎です。
活動内容)
参加メンバより、演習問題となる素材を提供し、皆で議論しながら演習問題化します。また、共同で解答を作成します。
問題と解答はテキストや動画などで無償公開します。
旧WGの活動は、線形弾性解析が主でしたが、非線形有限要素法や動的解析、連成解析など、範囲を広げます。また、旧問題集の見直しも行います。
WGは、ハイブリッド形式で行う予定です。オンサイトの会場は東京大学 泉研究室とします。
2025/6
※2010年に機械学会の研究会で行われてきたCAE演習問題作成WGの成果物の演習問題を無償で公開します。社内教育、大学・高専での教育に自由に使っていただければ幸いです。問題には、解説(略解)が添えられています。解答は作成中のもののもありますが、半数以上の問題は一応の解答もあります。教材としてお使いの方々には、ご相談頂ければ提供いたします。本演習問題の許可なき無断転載、二次加工及び営利目的の利用はご遠慮ください。ただし、大学等の講義・社内教育・講習会の教育活動への利用は制限しません。問題をアレンジしていただいても結構です。
不明な点はお問い合わせください。 東京大学 泉聡志
CAE設計演習問題集 (2013/4)→PDF
問合せ先
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 教授 泉 聡志
caewg atto fml.t.u-tokyo.ac.jp(事務局)