植物園オリジナルグッズ・出版物

東京大学大学院理学系研究科附属植物園にて販売しているオリジナルグッズや出版物紹介していま

旧後援会である「小石川植物園後援会」により作成・発行されたものについては「東京大学植物園後援会」へ移行する際に製作・販売を植物園が引き継ぎました。

小石川植物園内の柴田記念館(写真建物)および日光植物園にて販売しています。

※日光植物園は12月1日~3月31日は閉園しており、その期間はグッズ販売も行っておりません。

※通信販売は行っておりません。(電話・ネットなどのご対応はできません。)

※売り切れの商品については、twitterの情報をご覧ください。

【新商品】「大日本植物志」 クリアファイル・ポストカード

 関連企画展は小石川植物園日光植物園で開催中です

春から開催する第5回ミニ企画展「牧野富太郎と小石川植物園」に併せて、牧野富太郎が執筆・編集した「大日本植物志」の英語版表紙を用いたクリアファイルと、植物図を用いたポストカードを製作いたしました。元となった「大日本植物志」は小石川植物園に保管されています(通常は非公開)

「大日本植物志」クリアファイル




1個  350 円(税込)

「大日本植物志」ポストカード(4種)



各1枚  110 円(税込)

【新商品】牧野富太郎ポートレート ポストカード(2種)

 関連企画展は小石川植物園・日光植物園で開催中です。

春から開催する第5回ミニ企画展「牧野富太郎と小石川植物園」に併せて、小石川植物園に保管されていた古写真アルバムより、牧野富太郎ポートレートポストカードを製作いたしました。



1  110 円(税込)

【新商品】日光花マグネット・日光花チャーム

 日光植物園限定商品として、日光植物園にて販売しています(小石川植物園では販売しておりません)。


日光植物園内で咲いている草花を採集・押し花にして作成している「日光花しおり」の第2弾として、「日光花マグネット」と「日光花チャーム(ペンダントヘッド)」を制作いたしました。

 

こちらは、日光植物園の「環境整備チーム」のメンバーが植物園内に咲いている草花を採集し、押し花にして制作したマグネットおよびチャーム(ペンダントヘッド)です。

押し花の具合を確認しながら、心を込めて手作りしておりますので、1つとして同じものはございません。

ぜひ手に取っていただき、お気に入りのものをお選びください。

 

※当園では、小石川本園・日光分園ともに障害のある職員が「環境整備チーム」として園内整備や清掃を行っています。

  400円(税込)

【新商品】小石川植物園「本館」ポストカード

 小石川植物園にて販売しています(日光植物園では販売しておりません)。

東京大学の本郷地区キャンパスにある安田講堂を設計した内田祥三(うちだ よしかず)により設計された歴史的建造物である「本館」をポストカードにしました。本館には東京大学大学院理学系研究科に属する研究室があり、植物の分類・進化・生態に関する研究が行われています。植物標本庫や図書室もあり、貴重な標本や図書が多く配架されています(館内は関係者以外は立入禁止となっております)。

1枚  110 円(税込)

【新商品】2024年 植物画カレンダー(20241月~202412月)(売切れ)*2023年度カレンダーの販売は終了しました。

ご好評につき、2023年につづき2024年も、植物園オリジナルの植物画カレンダーを製作いたしました。

今回は、東京大学大学院理学系研究科附属植物園に保管されている植物画のなかから画工・遠藤貫周の描いた植物画を選びました。20241月~2024年12月にかけて使える壁掛けカレンダーです。





1冊  500 円(税込)

井上裕由 著「小石川植物園の野鳥達」(売切れ)

日本野鳥の会会員の 井上 裕由 氏が、長年、小石川植物園に通って撮影した90種の野鳥が掲載されたガイドブックです。鳥名で検索もでき、どこでどんな野鳥が観察できるかの園内野鳥マップも収録されています。関連の写真展も開催いたしました(2023年2月26日に終了しました)。

持ち歩きやすいB5版サイズなので、どなたでも気軽に野鳥観察が始められます。ぜひ手に取ってご覧ください


1冊  3,300 円(税込)

日光花しおり

日光植物園の植物の押し花から製作した手づくりのしおりです。

日光植物園の「環境整備チーム」が日光植物園に咲いている草花を採集し、押し花にして製作したしおりです。20種以上の植物を採集して作成しており、綺麗に押し花にできるよう、押し方にも工夫を凝らしています。しおりによって使われている植物種が異なりますので、ぜひ手に取ってお気に入りをお選びください。

※当園では、小石川本園・日光分園ともに障害のある職員が「環境整備チーム」として園内整備や清掃を行っています。



1枚  300 円(税込)

京大学植物園ニュースレター「Typus」

当園では、植物学の啓蒙のため、これまでにも年に2回、後援会会員向けにニュースレターを発行してきました(HPでバックナンバーのPDFを公開しております)。

このたび、より多くの人に植物園の”今”をお伝えしたいという気持ちから、2022年春に新たな植物園ニュースレター"Typus"を刊行し、2022年8月より、冊子版の販売を行うことにいたしました(PDFは後日植物園HPでも公開予定です)

”Typus”はラテン語で「基準」を意味し、種を記載する際の証拠標本となる「タイプ標本」に押印されていました。表紙のロゴは、実際に標本に押印されたものをスキャンして使っています。東京大学植物標本室は日本最古のハーバリウムで、保管しているタイプ標本も数千点にのぼります。日本の植物学発祥の地であり、世界的に有数の植物コレクションを誇る東京大学植物園をこれからも大切にしたいという思いから、誌名を「Typus」と名づけました。表紙のロゴは、小石川植物園内の東京大学植物標本室で保管されているタイプ標本の押印をスキャンしたものです。ご一読いただければ幸いです。


1冊  100 円(税込)

日光植物園ポスター

栃木県日光市の日光東照宮近くに位置する日光分園では、小石川本園より高標高で涼しい環境を利用して、高山植物や寒冷地の植物など、日本の高山ならびに温帯から亜寒帯に生育する種、およびそれらに関係の深い外国産の種が植えられています。そんな日光植物園を代表する植物の写真を集めたポスターです。


1枚  300 円(税込)

ガイドブック

小石川植物園と日光植物園(売切れ)

小石川植物園と日光植物園の概要や歴史を和英併記で詳しく解説しています。


変型A4・80ページ・カラー

日本語/英語 併記

1000 円(税込)

小石川植物園案内(売切れ・現在改訂中)


小石川植物園の略歴や栽培されている植物、花暦などを解説しています。


A5版・36ページ・カラー

日本語のみ

400 円(税込)

日光植物園案内(改訂版)


日光植物園の略歴や栽培されている植物、花暦、日光の自然などを解説しています。


A5版・36ページ・カラー

日本語のみ

400 円(税込)

温室の植物


2019年に完成した温室と冷温室に栽培されている植物の観賞ガイドブックです。


A5版・40ページ・カラー

日本語のみ

500 円(税込)

早春の花だより

ウメなど、1~3月に見ごろを迎える園内の植物の観賞ガイドブックです。


B5・16ページ・カラー

日本語のみ

300 円(税込)

春の花だより(売切れ)

サクラなど、4月に見ごろを迎える園内の植物の観賞ガイドブックです。


B5・16ページ・カラー

日本語のみ

300 円(税込)

初夏の花だより

アジサイなど、5~6月に見ごろを迎える園内の植物の観賞ガイドブックです。


B5・16ページ・単色刷

日本語のみ

200 円(税込)

夏の花だより

マメ科植物など、7~8月に見ごろを迎える園内の植物の観賞ガイドブックです。


B5・16ページ・単色刷

日本語のみ

200 円(税込)

秋の花だより

秋の七草や紅葉する樹木など、9~12月に見ごろを迎える園内の植物の観賞ガイドブックです。


B5・16ページ・単色刷

日本語のみ

200 円(税込)

日光のカエデ

葉の形によるカエデ属種の識別方法など、日光植物園内でみられるカエデ属植物について解説しています。


B5・16ページ・カラー

日本語のみ

300 円(税込)

ハンカチノキ

小石川植物園で栽培されているハンカチノキの生態や分類について解説しています。


B5・16ページ・カラー

日本語のみ

300 円(税込)

巨大コンニャクのなぞ

小石川植物園で栽培されている巨大コンニャクの生態や分類について解説しています。

B5・16ページ・カラー

日本語のみ

300 円(税込)

イチョウ

イチョウにまつわる研究や文化など、多方面からイチョウを解説したガイドブックです。イチョウの精子発見100周年を記念して発行されました。


A5・36ページ・カラー

日本語のみ

500 円(税込)

グリーティングカード

植物園に収蔵されている植物画をもとに製作したグリーティングカードです


二つ折のカード・中紙・封筒がセットになっています。中紙は 「Season's Greetings」の文字が入ったものと無地から選べます。

(指定しなかった場合は文字入りの商品となります)


現在42種類の植物画をカードにして、販売しています。

お好きなカードを組み合わせても、画工や画集ごとのシリーズとしても、ご購入いただけます。


1枚  180 円(税込)


グリーティングカード 第1集

加藤竹斎によって描かれた小石川植物園内の植物写生図からの6枚組(No.1~No.6)です。


ナンテン/アケビ/マンサク/サザンカ/ツルウメモドキ/ホソバシャクナゲ

900 円(税込)

グリーティングカード 第2集

五百城文哉によって描かれた「日本高山植物写生図」からの6枚組(No.7~No.12)です。


アツモリソウ/アサマフウロ/イワウメ/オオビランジ/イワギキョウ/タカネバラ

900 円(税込)

グリーティングカード 第3集

加藤竹斎によって描かれた小石川植物園内の植物写生図からの6枚組(No.13~No.18)です。


シュウカイドウ/モクレン/ボタン/イチョウ/フウトウカズラ/ニュウメンラン

900 円(税込)

グリーティングカード 第4集

江戸時代に編纂された「薬草写真」からの6枚組(No.19~No.24)です。


ムラサキセンブリ/コウホネ/マイヅルテンナンショウ/シャクヤク/ヒルガオ/ウコン

900 円(税込)

グリーティングカード 第5集

加藤竹斎によって描かれた小石川植物園内の植物写生図から、6枚組(No.25~No.30)です。


ズミ/ウマノスズクサ/サネカズラ/Pabstia(Colax)/タイサンボク/リュウキュウハンゲ

900 円(税込)

グリーティングカード 第6集

松井昇によって描かれた植物写生図からの6枚組(No.31~No.36)です。


カニバサボテン/キクガラクサ/ツバメズイセン/クサトベラ/ニシキアカリファ/オオバクサフジ

900 円(税込)

グリーティングカード 第7集

遠藤貫周によって描かれた植物写生図からの6枚組(No.37~No.42)です。


オランダカイウ/マルバノキ/ヒツジグサ/ユズリハ/ツルニンジン/キバナホトトギス

900 円(税込)

絵はがき

日光植物園


日光植物園の植物と風景の写真8枚組の絵はがきです。

300 円(税込)

小石川植物園  


小石川植物園の植物の写真4枚組の絵はがきです。

200 円(税込)

サクラ


植物園のサクラの写真4枚組の絵はがきです。



200 円(税込)

ショクダイオオコンニャク  


ショクダイオオコンニャクの写真4枚組の絵はがきです。2010年に咲いたショクダイオオコンニャクの写真から作成しました。

200 円(税込)

ハンカチノキ  


ハンカチノキの写真4枚組の絵はがきです。(花3枚と遠景1枚)



200 円(税込)

植物画絵はがき A


グリーティングカードの絵柄を絵はがきにしました。


サネカズラ/Pabstiaの1種/タイサンボク/リュウキュウハンゲ

250 円(税込)

植物画絵はがき B


グリーティングカードの絵柄を絵はがきにしました。


カニバサボテン/キクガラクサ/ツバメズイセン/クサトベラ

250 円(税込)

植物画絵はがき C


グリーティングカードの絵柄を絵はがきにしました。


ニシキアカリファ/オオバクサフジ/オランダカイウ/マルバノキ

250 円(税込)

植物画絵はがき D


グリーティングカードの絵柄を絵はがきにしました。


ヒツジグサ/ユズリハ/ツルニンジン/キバナホトトギス

250 円(税込)