以下をお試しください。
キャッシュクリアされる際に、期間は[全期間] を選択してください。
※キャッシュクリア後はブラウザの再起動が必要です。
ブラウザのキャッシュクリア
ブラウザの[全期間]キャッシュクリアを行ってください。
・Google Chromeの場合
キャッシュクリア方法は、以下のサイトをご参照ください。
キャッシュクリア時、「Cookieと他のサイトデータ」および「キャッシュされた画像とファイル」のチェックを必ず入れてください。
サイト:キャッシュと Cookie の削除(Googleヘルプセンター)
・Microsoft Edgeの場合
キャッシュクリア方法は、以下のサイトをご参照ください。
キャッシュクリア時、「Cookieおよびその他のサイトデータ」および「キャッシュされた画像とファイル」のチェックを必ず入れてください。
サイト:Microsoft Edge の閲覧履歴を表示または削除する(Microsoft)
属性情報の解除
下記サイトにアクセスし、中央大学manabaの操作項目より「許可を取り消す」をクリックし、
属性情報を削除し、再度ログインできるかお試しください。
サイト:属性情報の取り消しを行う
respon アプリは現在日本のストアのみで配布されているため、日本のストアを設定したスマホでダウンロードする必要があります。
※履修生側はアプリでの利用が推奨されています。
以下のサイトよりマニュアルをご確認ください。
サイト:responについて
カードの「実施予定日時」に未来の日時を設定すると、学生はその日時までカードの表示・提出ができません。
responアプリで学生のアプリ登録状況を確認することが可能です。
以下の手順で確認できます。
「カード一覧」画面の上部にある「履修生」をクリックすると、履修生の情報を含むファイルがダウンロードされます。
ダウンロードしたXLSX形式のファイルには、「アプリ登録」というカラムが含まれています。
このカラムで、アプリを設定した履修生には「Y」と表示されます。
responアプリには、相互評価の星機能など、アプリをインストールしていないと利用できない機能もあります。
このため、「アプリ登録」情報を参考に、学生が機能を使える状態かどうか確認してください。
※なお、アプリをインストールした後にアンインストールしているかどうかは確認できませんのでご注意ください。
Responの「集合判定」機能を利用することで、学生が同じ場所でカードを提出したかどうかを確認することができます。
[利用条件]
学生がアプリをインストールしていること
位置情報の通知を許可していること
ただし、スマートフォンの位置情報を利用するため、精度は必ずしも高くないことがあります。
特に建物内や屋内では位置の特定が正確でない場合もあるため、参考情報としてご利用ください。
本件について、以下のお知らせも併せてご参照ください。
https://www.chuo-u.ac.jp/for_teacher/teacher/news/2025/04/79799/
※教職員のみ閲覧可能です。
中央大学 多摩ITセンターサポートデスク
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1 多摩キャンパス2号館2階 / TEL:042-674-2740(内線2740)
Copyright (c) 2023 Chuo University. Support Desk for Information Technology.