中央大学図書館へ
ようこそ!
1.図書館の概要、基本的な使い方
中央大学には、多摩キャンパスの中央図書館、後楽園キャンパスの理工学部分館をはじめとして、学部や専門に応じた図書館・図書室が存在し、240万冊を超える図書・雑誌を所蔵しています。ここでは、新入生の皆さんに向けた、図書館の概要や基本的な使い方をご紹介します。 1.図書館の概要、基本的な使い方
1-1.図書館について
1-1.図書館について

中央図書館について

理工学部分館について
1-2.基本的な使い方
1-2.基本的な使い方


資料を利用してみよう
ここでは中央図書館を例にしてご案内します
他キャンパスにある資料を取り寄せる貸出中の資料に予約をかける
1-3.資料の貸出冊数・日数について
1-3.資料の貸出冊数・日数について
※DM資料…請求記号(本の背にあるラベル)の先頭がD,Mで始まる辞書や統計・白書等のこと。
2.各種サービス、特設サイト
2.各種サービス、特設サイト
新入生の方向けの情報をピックアップして掲載しています。画像をクリックすると、該当のページに移ります。
2-1.各種サービス 資料を探す、開閉館を確認する、データベースを利用する…
2-1.各種サービス 資料を探す、開閉館を確認する、データベースを利用する…
2-2.特設サイト
2-2.特設サイト

★ 大学の外からデータベースを使うには
★ 大学の外からデータベースを使うには
大学の外から契約データベースを使う時の考え方、接続についての概要説明動画です。
図書館では、紙の書籍だけでなく、Web上で利用できる電子ブックや、新聞等のデータベースを多数契約しています。これらの中には、レポ―トなどの課題や学修に役立つ書籍も多く含まれています。いくつか設定をすれば、多くは自宅からも利用することができますので、この機会にぜひ使ってください!詳しいマニュアル等は、以下のリンク先や動画をご覧ください。

3.図書館からの各種お知らせ
3.図書館からの各種お知らせ
3-1.新入生向けニュース
3-1.新入生向けニュース
新入生の皆さんに関係する図書館のニュースをピックアップし、リンクを掲載しています。
…随時追加していきます
3-2.X(旧Twitter)アカウント
3-2.X(旧Twitter)アカウント
ニュースをはじめとした、様々なお知らせを配信しています。