昭和63年度4月 開校・曰佐中学校から分離
7月 中総体全国大会出場(卓球部)
11月 開校式・開校記念式典・文化活動発表会
平成元年度7月 普通教室(三教室)増築工事
中総体全国大会出場(卓球男子、水泳)
10月 体育館暗幕工事
2月 西門改築、倉庫新築工事
平成2年度4月 中庭垣根工事完成
7月 中総体全国大会出場(卓球女子、水泳、バドミントン)
11月 校訓決定「克己・創造・感謝」
平成3年度7月 中総体全国大会出場(卓球女子、水泳)
11月 校内花壇完成
平成4年度7月 中総体全国大会出場(卓球男子、水泳、バドミントン)
11月 PTA九州ブロック協議会表彰受賞
平成5年度7月 中総体全国大会出場(卓球男子)
3月 パソコン教室設置
平成7年度10月 中国上海市浦東新区教育文旅団来校
平成8年度9月 創立10周年記念事業準備
2月 給食受所前舗装工事完了
平成9年度9月 校訓碑除幕式
10月 10周年記念行事 オペラ「カルメンハイライト」鑑賞
11月 創立10周年記念式典・祝賀会
平成10年度7月 「総合的な学習」理論研究
3月 九州中学校選抜優勝大会優勝(バレーボール女子)
平成11年度8月 全国大会出場(バレーボール女子)
10月 中国広州市教育交流団来校・「総合的な学習」試行開始
平成12年度4月 新学習指導要領移行初年度
8月 中総体全国大会ベスト8(バレーボール女子)
9月 民族音楽学習「講師 福岡アジア文化賞受賞者
ハムザ・アマン・アマット氏」
平成13年度4月 「心の教室」設置
6月 ラブアース・クリーンアップ(総合的な学習)
11月 職場体験学習初年度
平成14年度9月 1年自然教室(海の中道少年自然の家)
10月 アフリカ民族音楽鑑賞
1月 2年修学旅行(沖縄)
平成15年度5月 1年自然教室(背振少年自然の家)
6月 第16回体育会
1月 2年修学旅行(関西・奈良方面)
平成16年度4月 1年生自然教室(背振少年自然の家)
5月 第17回体育会
8月 中総体全国大会出場(水泳・陸上)
1月 2年生修学旅行(関西・奈良方面)
平成17年度6月 第18回体育会
9月 1年自然教室(背振少年自然の家)
1月 2年修学旅行(関西・奈良方面)
平成18年度4月 1年自然教室(背振少年自然の家)
5月 第19回体育会
2月 2年修学旅行(関西・奈良方面)
平成19年度6月 第20回体育会
9月 学校創立20周年記念式典航空写真撮影
9月 1年自然教室(背振少年自然の家)
10月 合唱コンクール・学校創立20周年記念ミニコンサート
11月 学校創立20周年記念式典
2月 2年修学旅行(大阪・京都・奈良)
平成20年度5月 第21回体育会
6月 1年自然教室(夜須高原自然の家)
9月 「ライオンキング」鑑賞
11月 「ゾリステン・ドライエック」芸術鑑賞
2月 2年修学旅行(鏡ヶ成スキー)
平成21年度4月 1年自然教室(背振少年自然の家)
6月 第22回体育会
8月 中体連九州大会出場(体操男子・卓球女子)
中体連全国大会出場(卓球女子)
2月 2年修学旅行(島根県旭テングストンスキー場)
3月 太陽光発電装置設置
平成22年度5月 1年自然教室(背振少年自然の家)
5月 第23回体育会
10月 第6回科学わくわくコンテスト学校賞受賞
12月 2年修学旅行(京都・奈良)
平成23年度6月 第24回体育会
11月 横中フェスタ
12月 修学旅行(京都・奈良)
平成24年度4月 1年自然教室(背振少年自然の家)
5月 第25回体育会
11月 横中フェスタ
1月 2年修学旅行(京都・奈良)
平成25年度4月 1年自然教室(背振少年自然の家)
5月 第26回体育会
11月 横中フェスタ
平成26年度5月 第27回体育会
12月 2年修学旅行(京都・奈良)
平成27年度5月 1年自然教室(英彦山青年の家)
第28回体育会
1月 2年修学旅行(大阪、京都、奈良)
平成28年度4月 1年自然教室(背振少年自然の家)
6月 第29回体育会
12月 2年修学旅行(京都、奈良)
平成29年度6月 第30回記念体育会
9月 1年自然教室(背振少年自然の家)
10月 創立30周年記念式典・祝賀会
11月 記念合唱コンクール実施(福岡女学院ギール記念講堂)
克己 創造 感謝
校章の由来
横手の意味は、田に水を導くための土堤の事であり、水のあるところには文化も栄えた。従って校章は、横手という地名の手を右に倒し中学の中と組み合わせたものとし、布地の緑は大地を表し、校章は稲穂の黄金色を意図したものである。
一 朝日 輝く 学舎に
英知の光 求めつつ
正しく強き 若人が
集いて学ぶ 姿こそ
嗚呼 我等 我等が横手
二 久遠の流れ 那珂川に
緑の大地 育みて
優しく直き 若人が
励みて築く 礎の
嗚呼 我等 我等が横手
三 煌く未来 画きつつ
夢と希望は 果しなく
世界に羽ばたく 若人が
生命(いのち)を燃やす 時は今
嗚呼 我等 我等が横手
作詞 稲川 公道
作曲 野原 雅彦
陸上部
軟式野球部
サッカー部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
男子バドミントン部
女子バドミントン部
男子卓球部
女子バレーボール部
女子ソフトテニス部
剣道部
吹奏楽部
美術部
放送部