所 在 地 福岡市西区内浜1丁目12番1号
敷地面積 21.448㎡
在籍生徒数 (令和4年度4月現在)
1年 2年 3年 若葉学級 計
学級数 9学級 9学級 9学級 3学級 クラス
生徒数 名 名 名 名
校区の状況
本校は,昭和55年4月に福岡市立姪浜中・壱岐中・西陵中学校3校から分離独立しました。
市営地下鉄姪浜駅から南方向に徒歩8分の位置にあり,3小学校区(姪浜小,福重小,内浜小校区)から成ります。
開校3年目から生徒数が増加し,昭和61年には1,230名に達しましたが,昭和62年4月に福岡市立下山門中学校との分離後,生徒数が減少しました。平成18年度からの通学区域の変更もあり,現在は生徒数も年々増加し,25学級となっています。本校区は,マンション,複合商業施設などの建設が盛んで,西区中心部としての活気を帯びています。
教育方針
本校の教育目標 「自主 英知 友愛」
○たくましく生きる力(自主)豊かに生きる力(英知)ともに生きる力(友愛)を育てる。
○自主的な活動をとおして自尊感情を高め,自らの進路を切り拓いていこうとする意欲と実践力を育てる。
本校がめざす学校像・教師像・生徒像
めざす学校像
*生徒が充実感や自己成長感を実感できる学校
*活気に満ち生き生きとした,秩序と節度ある学校
*教師・生徒が協働する学校
*保護者,地域の期待に応え,家庭・地域と連携し共有する開かれた学校
*明るく環境が整備された学校
めざす教師像
*社会人として規範となれる倫理観,行動力,協調性のある教師
*一人一人の生徒を大切にし,温かさ,厳しさのある指導で生徒を伸ばそうとする教師
*教育に対する情熱と使命感に富み,自らの専門性を高めようとする教師
*人権意識・実践力に富み,同僚,保護者・地域の人々と協働・共有できる教師
めざす生徒像
*豊かな人間関係作り・コミュニケーション力を持った生徒
*根気強さ・継続力のある生徒
*計画性・見通しを持って生活できる生徒
*自分の長所短所を把握しており,冷静な判断ができる生徒
*自分を律し,なすべきことを行う実行力のある生徒
*夢他希望を持っている生徒
校章
昔,室見川河畔多くの芙蓉(ふよう)が群生し,福岡市の市花(しか。市の花)にもなっています。
地域のいわれなどを考え,芙蓉の花を中心に周囲にカタカナのフを9つ配し,本校の校章がつくられました。