性暴力対策アドバイザーの先生をお招きして、性の健康と権利に関する教育を行いました。
講師の先生からは、「境界線」や「性的同意」についてのお話がありました。
一人ひとりがしっかり考え、自分も相手も大切にした行動をとってほしいと思います。
(2025.9.30)
福岡市の取り組みの一つ、ユマニチュード教育講演会を行いました。
ユマニチュードとは、認知症の人とのコミュニケーションに有効なケア技法です。
生徒は、認知症の人の気持ちや接し方を学びました。
ある生徒の感想「自分の祖父母が認知症になったときに生かしたいです。」
(2025.9.26)
全校生徒が体育館に集まり、生徒総会が行われました。
今期のスローガンは
「革命~WE ARE CHALLENGERS~」
です。全校生徒が様々なことに積極的にチャレンジし、新たな一歩を踏み出したいという思いが込められています。
生徒一人ひとりが生徒会のメンバーです。全員の力を合わせて、学校をよりよい場所にしていってほしいと思います。(2025.9.25)
キッザニア福岡に行きました!
お寿司屋さん、ピザ屋さんなどの飲食関係から救急救命や新生児室などの医療関係。そして石鹸工場や健康食品などの研究分野まで幅広く職業体験を行うことができました。
自分の適性や進路についての考えを深める良い機会になりました。(2025.9.5)
夏の中総体で優勝旗2本!!
女子陸上部とサッカー部が福岡市大会で優勝しました。
女子陸上部は昨年度の新人大会に引き続きの優勝。
サッカー部は初優勝です。
正面玄関の優勝旗をぜひご覧ください。(2025.7.24)
広報専門委員会の企画で、七夕飾りを玄関前に設置しました。
短冊に願いを書いて、嬉しそうに笹の葉に飾る姿が微笑ましかったです。
中学生の願いごと
・部活でレギュラーになれますように。・○○高校に合格しますように。・青春したい。など
願いが叶うといいですね!(2025.7.7)
全学年対象にオンラインで実施しました。福岡市では、3年に1回、男女共同参画推進サポーターによる出前講座を行っています。
生徒たちは、画面越しに真剣な眼差しで講師の先生の話を聴いていました。
自分の将来や職業観につなげてほしいと思います。 (2025.7.3)
3年生を対象に行われた芸術鑑賞会。大阪交響楽団の素晴らしい演奏を聴くことができました。
オープニングは、映画音楽「スターウォーズ」のメインテーマ。迫力のある演奏に圧倒されました。
後半には吹奏楽部との共演も行われ、アンコールは百道中学校の校歌を演奏してもらい、皆で歌いました。
さすがプロの演奏!心豊かな時間を過ごすことができました♪ (2025.7.1)
PTAや地域の方々、先生方でパトロールを行いました!
西新・百道・百道浜の3グループに分かれて、校区内の危険箇所や人通りの多い場所を巡回しました。
たくさんの方々に見守られている安心安全な百道中校区です。 (2025.6.30)
給食専門委員会の企画で、受所の先生方へ感謝のメッセージが贈られました。
受所の先生方は「こんなことをしてもらったのは初めてで、とっても嬉しいです!」と声を弾ませていました。
なぜか2年3組は、クラス全員がメッセージを書いてくれたとのこと!
いつも給食のお手伝いをありがとうございます。 (2025.6.27)
実は、先日の掲示は作成途中だったそうです。完全バージョンの姿がこちら!
百道中のパワーを感じますね!
(2025.6.27)
生活専門委員会の企画で、専門委員+有志による朝のあいさつ運動が行われました。
連日、正門から校舎までたくさんの生徒が並び、登校してくる仲間たちに元気なあいさつをプレゼントしていました。
専門委員長の想定を超える生徒が参加してくれたおかげで、参加の証である海の生き物カードで「百道の海」がいっぱいになりました。(2025.6.24)
全校生徒が体育館に集まって、部活動生激励会を行いました。
20の部活動と部活動外で百道中の代表として出場する生徒による決意表明。
合唱部、吹奏楽部による激励演奏。
生徒全員の気持ちをのせた校歌斉唱。
早いところは、明日から大会が始まります。
がんばれ、百中生! (2025.06.20)
7月1日に予定されている「大阪交響楽団オーケストラ公演」の事前学習を行いました。
ホルンやフルート、バイオリンのそれぞれの楽器の特長を学んだり、実際に演奏を聴いたりして、心豊かな時間を過ごすことができました。
本番の公演会が楽しみです♪ (2025.06.18)
6月9、10日に1学期の定期考査を実施しました。
シーンと静かな教室のなかで、最後まで粘り強く問題に取り組むことができていました。
生徒たちはこの1週間、寝る間も惜しんで勉強に励んでいたのでしょう。最後の保健体育のテスト終了後は、友達と抱き合ってお互いの健闘をたたえあっていました!
テスト返却は16日(月)からです。 (2025.06.10)