学校長あいさつ
校訓「愛・知・仁」のもと、生徒・教職員・地域と共に日々教育活動に取り組んでまいりたいと考えています。
学校教育目標を「自立心をもち、社会に貢献する生徒の育成 【自立と貢献】」と定め、生徒一人ひとりの存在が認められる学校を目指してまいります。また、「壱岐丘中15年間の育ちプログラム」を意識した、保・小・中の連携もしっかりと取り組んでいきたいと考えています。
本年度の入学式で新一年生88名を迎え、全校生徒288名で日々の授業や行事が充実するよう取り組んでまいります。
学校長として、いじめのない、安心・安全な学校づくりを基本に、生徒・保護者・地域の皆様との信頼関係をさらに深めてまいりたいと考えています。どうか本校の教育活動へのご理解とご協力・ご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
学校長 榎田 壽仁
愛…他人の良さに気づき、
人を愛する生徒
知…切磋琢磨し、豊かな知性を
身につけた生徒
仁…礼節を重んじ、
慈しみの心をもった生徒
作詞 三好 作一郎
作曲 白土 治夫
羽根戸の丘の学舎に 友らたがいに手をとりて
力溢れる若人の 集う中学壱岐丘
弥生の君の昔より 流れて尽きぬ室見川
知識は深く若人の 学ぶ中学壱岐丘
飯盛山に朝日さし 曲玉の旗輝いて
理想は高く若人の 進む中学壱岐丘
福岡市のマークをバックに壱岐丘中学校の辺りで発見された古代の遺跡をテーマにして、勾玉をデザインした。
勾玉の一つ一つは私達一人一人をあらわし、それらを輪でつないでいるのは、いにしえから今日に至るまでの人々が築きあげた文化の源である「平和」をあらわしている。
また左右同型であるのは、「平等」という意味である。