かしこい子 やさしい子 つよい子
若宮小学校のモットーである,「かしこい子,やさしい子,つよい子」に加えて,若宮小学校の特徴である「若宮プライド」を紹介します。『自制心,本気,忍耐力』をキーワードに若宮プライドを持った児童の育成を目指しています。若宮プライドを持った児童とは,大人が見ていなくても,自主的に考えて行動ができる人,努力することの大切さを理解できる人です。
凡事徹底とは,「なんでもないような当たり前のことを,徹底的に行うこと。 または,当たり前のこと を,他の追随を許さないほど極めること」 という意味の四字熟語です。学校生活における当たり前のことは,「朝、登校したら靴箱に外靴をそろえて入れる」「挨拶は友達、先生を問わず交わす」「返事は正しくきちんとする」「机の上には決められたもの以外は置かない」などです。これらはほんの数例ですが,この当たり前の確実な積み重ねが,物事に真摯に向き合う素地を培い,自分を高めていくことにつながると考え,大切にしています。
毎週金曜日,コスモス学級や1年生から4年生を対象に,図書ボランティアの方々が,読み聞かせを行っています。その他にも,昔遊びを通した交流や,車いすやアイマスクを使った福祉体験活動,地域のお店へのお仕事インタビューなど,地域の方々とのふれあいの機会を大切にしています。また,地域の方々には,登下校の見守りや,各種行事でのお手伝いも行って頂いております。
1年生から6年生まで,外国語活動・外国語の学習を行っています。たくさんのゲストティーチャー(GT)やネイティブスピーカー(NS)の先生方と,仲良く会話やゲームなどのコミュニケーションをしながら,外国の文化にも触れています。
毎月10日を『いじめゼロの日』(若宮小スマイルデー)として活動をしています。令和7年度は、スマイルデーの取り組みを代表委員会で話し合い、「スマイルデーにクラスで遊ぶ」に決まりました。この取り組みを通して、みんなが笑顔でつながり、楽しく過ごせる若宮小学校にしていくことを目指していきます。