9月1日
【今月のめあて】
気持ちのよいあいさつがあふれる田島小学校にしよう!
9月2日
【5年生 体育】
跳び箱運動に取り組んでいます。目標の技が成功するように練習を頑張っています!
9月3日
【6年生プログラミング】
ICTサポートの先生をお招きしてプログラミングの授業に取り組みました。
9月4日
【コスモス】
図書司書の先生に「ジャックと豆の木」のエプロンシアターをしていただきました。楽しいひと時でした。
9月5日
【さくら 体育】
「ハードル走」の学習をしました。ハードルを跳びながら走ることに慣れてきました。
9月8日
【給食時間】
今月は「なす」についての給食動画でした。クイズは正解できたかな?
9月9日
【1年生 漢字】
漢字の学習が始まりました。とめ・はね・はらいに気を付けて丁寧に練習しています。
9月10日
【2年生 図書】
図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、週に一度のこの時間を楽しみにしています。
9月11日
【3年生理科】
夏休み明けに、花が咲いた後の「ヒマワリ」を観察しました。本日は暑い中、参会いただきありがとうございました。
9月12日
【4年生図画工作】
用務員の先生に教えていただきながら、作品作りのために、のこぎりで一生懸命木を切りました。
9月16日
【5年生外国語】
グループで田島小の先生方の紹介VTRを作っています。NSの先生にVTRを見てもらうのが楽しみですね!
9月17日
【6年生図画工作】
裏彩色版画に挑戦中!紙の裏から彩色します。ステンドグラスのような美しい表現になります。完成が楽しみです。
9月18日
【コスモス生単】
春から育てていたポップコーン用のとうもろこしを収穫しました。
9月19日
【さくら自立活動】
1・2年生合同で協力して、仲良く運動サーキットをつくりました。
9月22日
【委員会活動】
給食の返却がスムーズにできるように給食委員会が頑張っています!
9月24日
【2年生 生活】
町探検でどんなことを聞きたいか、グループで意見を出し合いました。
9月25日
【3年生 代表委員会】
3年生は、2回目の代表委員会に参加しました。クラスの代表として、意見を出したり聞いたりする姿が立派でした。
9月26日
【不審者対応避難訓練】
学校全体で不審者が校内に侵入した時に、どのようにすれば命を守れるかを考えました。
9月29日
【昼休み】
過ごしやすい季節になってきました。昼休み、外で遊ぶ子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
9月30日
【北九州見学】
めぐまれた天気の中、社会科や理科の学習で、学んだことを実際に見ることができました。充実した1日でした。