S29.01 福岡市教育委員会で分校(本校)設置計画案立案
S29.06 校地、現在地に正式決定
S30.04 独立校として発足 住吉中学校と称する。※本校を東住吉中学校、分校を住吉中学校と命名 3年生は住吉中で、1・2年生は東住吉中で授業
S30.05 住吉中学校父母教師会結成
S30.08 第二期校舎工事完了 2・3年生は本校で授業
S30.10 校旗制定
S31.03 第一回卒業式 346名卒業 住吉同窓会発足
S31.09 第三期工事完成 1年生も本校に移転、校歌制定
S32.04 全校職員生徒全員初めてそろっての始業式
S32.05 野球バックネット新設
S34.09 中体連地区大会優勝(野球、ソフト、女子バレー、テニス、剣道) 優勝を祝して校区内祝賀パレードを行う(優勝旗40本)
S34.11 相撲土俵開き 横綱栃錦来校
S37.11 体育クラブ福岡市教育委員会より表彰
S38.05 交通事故をなくす福岡県民運動本部長福岡県知事より表彰
S39.03 体育館兼講堂完成 校門完成
S40.10 創立10周年記念式典 並びに記念祝賀行事開催
S44.02 よい歯の生徒表彰
S47.08 プール完成
S48.03 南棟鉄筋校舎6教室建築工事完成 特殊学級 1・2年併置
S49.05 防音鉄筋二期工事完成 職員室、保健室移転
S49.07 給食受所完成 給食開始
S50.02 旧部室解体ブロック部室新設
S50.10 防音工事第三期工事完了移転
S52.07 体育館開き挙行
S53.09 運動場整地工事完成
S56.02 部室 物品庫完成
S52.08 第25周年記念行事
S57.11 教育委員会指定研究発表会(特殊教育)
S60.11 創立30周年記念式典 父母教師会 九州ブロックPTA研究大会で表彰
S61.01 創立30周年記念式典(生徒)
S61.04 柔剣道場落成式
H01.07 同窓会・父母教師会より創立35周年記念して校旗を新調・寄贈
H02.02 広島芸北へ初のスキー修学旅行(2年生)
H05.03 第二棟2教室を使って、パソコン教室を設置
H05.09 業者テスト廃止 第一回学力診断テストを3年生に実施
H06.09 学校警備員を廃し、機械警備始まる
H06.11 創立40周年記念講演会「弥生文化と那珂川」
H07.02 NHKで住吉中生徒の阪神淡路大震災の救援活動をテレビ放映。
H07.10 海外修学旅行の施行校として韓国修学旅行を実施
H09.03 接道緑化工事完成
H10.06 スクールカウンセラー設置
H11.07 釜山市 影島中学校と姉妹校締結
H11.08 第一回職場体験学習(全学年)
H11.11 特学研究会 九州大会(会場校)
H13.12 教室から世界を覗こうプログラム(二年生)
H14.11 音楽発表会
H16.01 大韓民国影島中学校研修団来校(6名)
H16.02 体育館地下工事完了 野球場マウンド移設
H16.10 創立50周年記念として花壇完成
H16.11 創立50周年記念式典
H16.11 講演会 中西和久「芸能人ってなんだ?」
H18.01 パソコン教室のPC入替え作業完了
H18.03 体育館アスベスト除去工事完了
H21.10 校舎内改装完了
H22.07 住吉中ブロック小中連携校設置 第1回代表者会議
H23.05 中ブロック小中連携校開校準備委員会 第1回委員会開催
H25.05 住吉小中連携校 竣工式(美野島小学校跡地)
H26.10 創立60周年記念式典,校舎お別れ会
H27.04 住吉小中連携校開校 開校式
H27.10 住吉小・中学校開校記念式典
H28.08 韓国金海市 三政中学校と姉妹校締結
H28.11 B事業 特別支援教育研究授業発表会「ICT教育推進事業」推進モデル校授業公開
R2.12 一人一台端末整備完了
R3.12 A事業 ユニバーサルデザイン発表
R4. 5 体育大会を従来の旧校舎から新校舎に変更して実施