香陵小マイスター制度が始まりました。
今教育界では「非認知能力」の大切さが注目されています。「非認知能力」と は,点数化,数値化することができない人としての力です。
具体的な能力として は「忍耐力」「自制心」「回復力」「意欲」「楽観性」「自信」「コミュニケー ション力」「共感性」「協調性」「社交性」などが挙げられます。
このような力をこの「香陵マイスター」の取組で子ども達に培っていけたらと 考えています。
また「知」などのカテゴリーにおいては,「香陵マイスター」の取組を通して 「非認知能力」と同時に「読み・書き・計算」などの「認知能力」も育成するこ とができます。
子ども達がこの「香陵マイスター」に取り組むプロセスを通じて,目標に向 かって粘り強く取り組む力や自他の成長を感じ「自分っていいな!」「○○さん の素敵なところを見つけた!」など互いのよさをどんどん感じていってほしいな あと思います。
そして目標に向かって努力することの大切さや目標を達成するこ との喜びを感じていってくれたらうれしいです。
「香陵マイスター」の取組を通して身に付けた感性や力は,これからの変化の 激しい時代を生き抜いていく子ども達の力にきっとなるはずです。
香陵マイスターについての紹介です。
多くのマイスターがあります。
子どもたちは、この中から頑張りたいことを選んで、続けます。