訪問先の案件が未作業なのか、完了したのか作業者がアプリ上でステータスを変更することで、管理者は進捗状況を把握することができます
案件ステータスの変更はデータとして蓄積するので、案件ステータス履歴の出力や日報として変更履歴を出力することができます
なお、設定した案件ステータスの内容は、スマートフォンの以下の箇所に反映されます
<スマートフォンスケジュール画面>
・アプリへの反映について
案件ステータスの内容を更新した際は、アプリ側ではログイン時に最新の設定内容を取得しアプリへ反映しますが、
ログイン済みの場合は、アプリ画面のメニューボタン→「設定」→「マスタの更新」をタップすると、最新の設定内容を取得します
案件ステータス設定画面
設定トップページから 「案件ステータスの設定」 リンクを押して 「案件ステータス設定」 画面を開きます
ここでは、案件ステータスの新規作成・閲覧・編集・削除の設定が可能です
<案件ステータス設定画面>
① 新規作成
案件ステータスの新規作成をおこないます
② 削除
対象の案件ステータスのチェックボックスにチェックをいれ削除ボタンで案件ステータスを削除します
③ 詳細
該当する行の案件ステータスの詳細情報を開き、閲覧・編集します