ドライバーのスマートフォン操作漏れを防ぐことを目的とした機能です
本機能を利用すると、ドライバーがスマートフォン操作を忘れた場合でも、
指定した日時等でステータスを自動的に変更したり、ステータスを変更するよう促すことができます
【手順】
1.「有効」または、「無効」を選択します
有効の場合は、曜日と時間、
作業者ステータスを選択し「設定」ボタンを押します
業務終了時刻に「運行中」の便がある場合は、その便を「運行終了」に自動で変更します
業務外変更防止機能および機能業務時間超過アラート機能が無効の場合にのみ利用できます
Andorid10および11では、本機能は対応しておりません
案件の対応漏れを防ぐことを目的とした機能です
本機能を有効にすると、当日の配車計画にステータス未変更の案件が残っている作業者は
業務外へ変更することができません
【手順】
1.業務外変更防止の「有効にする」、または「無効にする」、を選択し「設定」ボタンを押します
本機能を有効にした際、ステータス未変更の案件が残っている場合、
作業者ステータスを業務外へ変更すると以下のように、警告文が表示されます
指定時刻更新および業務時間超過アラート機能が無効の場合にのみ利用できます
設定された業務時間を越えると アラーム音とメッセージによって 業務終了の時間 を通知します
初期設定値は9時間、設定時間の幅は1時間~23時間59分です
業務時間とは、業務開始時に 作業者ステータスを「業務外」から 他のステータスに変更をして
業務終了時に 再度 「業務外」に変更するまでの時間を指します
【手順】
1.業務超過アラートの「有効にする」または「無効にする」を選択し「設定」ボタンを押します
本機能を有効にした際、業務終了時間アラートをスマートフォン端末に表示します
PC側で無効とした場合、または
スマートフォン側の設定でOFF
にした場合は表示されません
<無効の場合のスマートフォン画面>
<有効の場合のスマートフォン画面>
※有効の場合のみ設定に項目を表示します
・指定時刻更新および業務外変更防止機能が無効の場合にのみ利用できます
・Android端末のみ有効な機能です