インポート機能を用いて配車計画を作成する場合について、以下事例にてご説明します
■1つの便に複数の訪問先を登録する
作業者を割り当てずに複数の訪問先をする場合、下記の項目を入力します
1:対象日
4:訪問順番(連番で入力)
5:訪問先コード
■複数の便に複数の訪問先を登録する
1つの便に複数の訪問先を登録する場合と同様に、便ごとに訪問順番を1から入力します
■インポート時アプリへ反映させる(割り当て済みにする)
インポート時にスマートフォンアプリで確認できるようにするには、
上記の項目に加えて「2:作業者ユーザーコード」の入力と「3:スケジュール作成区分」へ2(割り当て済み)を入力します
(必須となる項目)
1:対象日
2:作業者ユーザーコード
3:スケジュール作成区分 を「2」
4:訪問順番
5:訪問先コード
詳細は、下記ページの解説をご確認ください
配車計画インポート 記入例