洋楽や様々な国の音楽を聴くことを通して、英語の発音や表現を知るだけでなく、文化も知ることができますよ。このページでは、松岡先生やアンドリュー先生だけでなく、広野中の先生方がおすすめする洋楽を紹介していきます。ぜひ聴いてみましょう。できれば、「聴くだけ」ではなく、歌詞を調べて「歌える」ようになることをおすすめします!
Coldplay(コールドプレイ)はアメリカを中心に世界的に人気のあるバンドです。数多くのヒットソングを生み出しています。この曲はインドのムンバイで撮影されました。インドの文化を知ることができます。
気分が上がる週末に聴きたくなる1曲です!
It's just a nice song!アリアナ・グランデの英語の発音はとても分かりやすくきれいで、英語学習には最適です。もちろん、この曲はアップテンポで気分も上がります!勉強の合間にリフレッシュとして聴いてみてはいかがでしょうか。
ジャスティン・ビーバーがお届けするポジティブソングです!「自分を愛せるように」という願いを込めて歌っています。自分に自信がもてなくなったときや落ち込んだ時に励ましてくれる1曲になるでしょう!
ー"You are perfect!"(きみは完ぺきだよ!)
英語の歌といえば、この曲は外せないというほどの名曲!1985年に、アフリカの貧困層を支援する目的で発売され、さまざまなチャリティーイベントで歌われてきました。マイケル・ジャクソンやスティービー・ワンダーなど45名の有名アーティストたちが歌っていることも特徴の一つです。
ジャマイカといえば、レゲエ音楽。レゲエ音楽といえば、ボブ・マーリー。平和を願うメッセージを歌ったこの曲は世界中で愛され、日本ではCMソングにも使われています。
「今よりも幸せになって」という思いを込めた失恋ソングです。接続詞『that』『when』や不定詞『want to ~』など中学2年生までに習う文法が使われ、単語もあまり難しくないので、英語学習に向いている1曲です。歌えるように練習してみましょう!
突然ですが、質問です。「525,600」 とは何を表す数字だと思いますか?また英語ではどう言えばよいのでしょうか?答えはこの曲を聴けばわかります^^ RENT(レント)とは1990年代の夢を追う若者たちの姿とアメリカの社会問題を描いたミュージカルです。この曲はオープニングで歌われています。Little Glee Monster(リトグリ)が音楽番組でカバーしたことでも有名です。