【学生用】
千葉大学 普遍教育科目(英語科目)
General English Education
General English Education
このWebサイトでは、『Guidance 2025』に掲載された普遍教育科目(英語科目)の履修について、とくに注意してほしいことについて案内しています(『Guidance 2025』の該当部分をこのページ下部に掲載)。
過年度の入学者は、履修要件などが一部異なりますので、各自の入学年度の『Guidance』を参照してください。
全体的な注意点
[1] 1年次と2年次に、必修科目を履修・修得するようにしてください。
[2] 週1回の対面授業は、2タームで(学期中に)4回以上欠席すると単位は認定されません。
[3] オンデマンド型のメディア授業であっても、出席の概念は存在します。各科目のシラバスをよく読みましょう。
[4] 普遍教育英語科目については、千葉大学 英語教育開発センターのWebサイトでも紹介しているので参照してください。
受講申請
[1] Discussion、Writing、English for Specific Fields は、指定されたクラスを履修します。千葉大学 Moodle に掲載されるクラス分け発表に従って、学生ポータル から履修登録を行ってください。
[2] Interaction、Presentation、CALL、Critical Thinking in English、CALL2、CALL3 は、履修希望クラス申込にもとづいて、抽選により履修クラスを決定しますので、Moodle から抽選に申し込んでください。また、履修登録は、Moodle で抽選結果を確認してから 学生ポータル にて行ってください。
[3] 履修登録 及び 登録内容の確認は、学生自身が自分の責任において行うものです。万一、授業を履修登録してから履修を取りやめる場合は、自分自身で履修登録・修正期間に取消してください。履修登録した授業科目について、登録の取消を行わないまま履修を放棄した場合、不合格となり、GPA(科目成績平均値)が下がります。
[4] 選択英語科目は、履修上限人数が設定されている場合があります。履修を希望する場合は、当該科目のシラバスをよく読むと共に、第 1 回目の授業に参加し、担当教員の指示に従ってください。
2019年度以前の入学生へ
[1] 2022 年度まで開講されていた「英語Ⅲ」は 2023 年度以降は開講していません。英語科目を履修する場合は「選択英語科目」を履修してください。
★ 普遍教育科目(英語科目)に関して質問等がある場合は、こちら(Webフォーム) に入力し、送信してください。
Webフォームに入力するには、千葉大学のGoogleアカウント(********@student.gs.chiba-u.jp)にログインする必要があります。
『Guidance』 をよく読んでから質問してください。
質問はできるだけ詳細に入力してください。簡潔すぎると状況を把握できかねます。
個別の授業に関わる質問については、シラバス に記載されている「科目名(例:Interaction)」と「講義コード(例: G1111V8009)」を記載してください。
入力された内容に対して、受信後3日以内にメールにて返答するように努めます。もし、3日経過しても返信がない場合、再度Webフォームから質問を送信してください。
If you have inquiries or opinions about General English Education courses, please fill out the web form. We will try to reply by email within 3 days of receipt. If you haven't received a reply after 3 days, please submit your question again using the web form.
Copyright © 2025 Chiba University. All rights reserved.