BOSO CHF Network
房総心不全ネットワーク
2025年1月 情報更新しました
房総心不全ネットワーク
千葉県内にて心不全の療養に関わる医師、看護師、理学療法士、薬剤師、管理栄養士等の多職種で構成されるネットワークで、定期事例検討会・情報交換・勉強会等を通して、心不全療養における多職連携の推進および心不全療養の質の向上を目指します。
2025年5月27日 第4回ミーティングの参加申し込みが始まりました!
2025年1月17日 第2回リハビリ専門職グループ 勉強会・交流会の情報を公開しました!
2025年1月14日 第3回ミーティングの参加申し込みが始まりました!
2024年9月10日 BOSO CHF Networkリハビリ専門職グループ勉強会・交流会の情報を公開しました!
2024年8月3日 第2回ミーティングの参加申し込みは締め切りましたが、参加ご希望の方は事務局まで!(連絡先:sano-m@chiba-u.jp)
2024年6月20日 第2回ミーティングの参加申し込み開始しました!
2024年6月12日 BOSO CHF Network配信用メーリングリスト作成しました! 配信希望の方はこちらへ!
2024年6月6日 第2回ネットワークミーティングを2024年8月10日に開催することになりました!!
2024年5月15日 世話人岡田医師が講師の心不全セミナーの申込が開始されました!
2024年1月25日 世話人代表の挨拶を掲載しました。イベント情報更新しました!
2023年11月15日 公式SNSアカウント開設しました!
2023年11月15日 2023年11月11日(土)に第1回ミーティングを千葉駅ペリエホールにて開催しました!
年1回、世話人およびコアメンバーで集まり、年間活動計画の立案。
年2回の定例ミーティング(事例検討、講演等)を開催。(事例検討会の担当は、世話人・コアメンバーが持ち回りで担当)
活動の周知、研究の実施および他ネットワークとの連携を推進。
心不全患者は増加の一途を辿っています。循環器診療の向上により、これまでは亡くなっていた患者が重症心不全患者として生存するという矛盾を抱えることとなっています。このような重症心不全患者の治療は、医師のみの力で解決できるものではありません。メディカルスタッフとのチーム医療が非常に重要であります。房総心不全ネットワークの活動は千葉県における重要な活動になることに間違いありません。大いに期待されるところであります。