親園中
生徒会日記
親園中
生徒会日記
皆さんこんにちは!親園中学校生徒会です。
私達親園中学校生は委員会活動に熱心に取り組んでいます。
今年度は、地域と関わるというテーマで活動しています。
しかし、私達がふだん何をしているか、詳しくご存知ではないでしょう。
そこで、このサイトを開設しました。
どの委員会も素晴らしい活動をしています。
ぜひごゆっくりご覧ください。
新着情報 NEW
1/31に立志式がありました。式典では、決意表明と合唱がありました。決意表明では一人一人が習字で座右の銘を書き、自分の決意を保護者に伝えました。合唱では、「次の空へ」を歌いました。大野陽菜さんの指揮のもと、秋元健吾さんの伴奏にのせて、最高の合唱を保護者に届けました。
1/21に新入生説明会がありました。そこでは、新入生の皆さんに向けて、先生方からの説明や生徒会が作成した動画の上映がありました。その後は各部活動を自由に回って見学をしました。新入生の皆さんが、中学校に向けて意識を高めていました。
12/18と12/20に2年生が調理実習で、ミネストローネと鮭のムニエルを作りました。みんなで協力してとても美味しく作ることが出来ました。ミネストローネは先生方にも食べてもらい、後藤正文先生は「愛を感じる味付けでした!!おいしかったです!!」とコメントをいただきました。
12/11~12/25は、読書週間です。この読書週間とは、朝の学習の時間などに文学作品の本を読んで「みんなにたくさん本を読んでもらいたい」という目的でやっているものです。そして、読書週間の後には、ポップコンテストなどの楽しいイベントがあります。
12/2~12/6は清掃強調週間でした。福祉環境美化委員がポスターを作っていました。みんなが、しっかりと清掃をするためのポスターです。福祉環境美化委員長は「普段できないところまで注意して学校をきれいにしましょう!」と呼び掛けていました。
生活委員会であいさつ運動を行っています。12/9からは各小学校へ執行部と生活委員と有志の生徒で出身小学校へ出向いて活動を行います。気持ちの良いあいさつでさわやかに一日をスタートさせていきたいです。