制定日:2025年6月1日
本規約は、「女医の太鼓判」(以下「本プロジェクト」)に参加する女性医師(以下「メンバー」)が、安心かつ円滑に活動できるよう、参加資格・活動指針・行動規範・知的財産権・報酬・守秘義務等を定めることを目的とする。
本プロジェクトは、女性医師が専門性と生活者の視点をあわせ持ち、本音で推薦できるモノ・コトを紹介・発信することを目的とした協力ネットワークである。
本プロジェクトは共同運営組織ではなく、任意参加型のネットワークである。
運営は、本プロジェクトの信頼性と公平性を維持するため、必要に応じて規約の改定、メンバー資格の停止等を行う権限を有する。
本プロジェクトに参加できるのは、以下の条件を満たす者とする。
有効な医師免許を有する女性医師
プロジェクトの理念・趣旨に賛同し、協力的に活動する意思のある者
運営が提示する規約に同意した者
メンバーは、以下のいずれかの活動に任意で参加できる。
商品やサービスに関するレビュー投稿、SNSでのリポスト
企業からの依頼による監修・講演・推薦コメントの提供
プロジェクト主催のイベント・キャンペーン等への協力
アンケート回答、情報提供
SNSリポスト・アンケート・商品推薦などの活動に対しては、貢献に応じたポイントや特典を設定する。
講演・監修・PR案件などについては、個別に運営より内容と報酬条件を提示し、本人の同意を得たうえで参加を決定する。万が一、当該案件において発生した法的トラブル・第三者からの申し立て等が生じた場合でも、運営は一切の法的責任を負わないものとする。
すべての案件は任意参加型とし、都度同意・辞退が可能である。ただし、一度引き受けた案件をやむを得ず辞退する場合、信頼関係維持の観点から今後の紹介を調整する可能性がある。
メンバーが本プロジェクトを通じて投稿したレビュー・コメント・画像・動画・資料等の著作権および編集権は原則として運営に帰属する。
運営は、これらをSNS・資料・広告物等において個人が特定されない範囲で使用することがある。
メンバーのプライバシーは、法令および本規約に則り、適切に取り扱う。
メンバーの氏名・所属等の個人情報は、以下の目的に限って取得・利用する:
(1)医籍登録の確認を含む本人確認
(2)案件連絡や活動上の必要なコミュニケーション
本プロジェクトでの対外的な発信・参加は、原則として「女医の太鼓判」の名称のもとで行われ、匿名またはニックネームで活動することが可能である。
本人の同意なく、個人名・勤務先等を対外的に公開することはない。業務上必要な場合は、事前に個人の了承を得た上で公開する。
メンバーは、本プロジェクトに関連して知り得た情報(案件情報、企業情報、他メンバーの個人情報等)について、第三者への無断公開・転送・複製を行ってはならない。
以下の行為を禁止する:
虚偽の情報提供や経歴詐称誤解を招く表現、誹謗中傷、公序良俗に反する行為
宗教団体・政治団体への勧誘、ならびにそれに類する思想的な活動への誘導行為
ネットワークビジネス(マルチ商法)・ねずみ講・類似するスキームの紹介や勧誘行為
本プロジェクトを営利目的で無断利用すること
運営を通さずに企業案件の直接受注・連絡を行うこと
本プロジェクトを通じて紹介・仲介された企業に対し、運営の承諾なく継続的または反復的な直接取引(監修・出演・執筆・PR活動等)を行うこと
本プロジェクトの名称、ロゴ、構成、制度、コンテンツ、表現スタイル、運営スキーム等を、運営の許可なく模倣・流用・再構築し、類似活動を行うこと
前項に違反した場合、運営は当該メンバーの参加を即時に停止・除名することができるほか、当該行為によってプロジェクト運営または第三者に損害が生じた場合には、法的措置(損害賠償請求・差止請求等)を含む対応を行うことがある。
メンバーは、いつでも退会の意思を表明することができる。退会は【公式LINE】または【問い合わせフォーム】への連絡をもって完了する。
退会後も、在籍中に発信・提出されたコンテンツ(投稿・画像・コメント等)については、当該時点の同意に基づき使用されたものであるため、原則として削除・取り下げの対象とはならない。
本規約は、必要に応じて運営が改定し、その内容はWebサイトや公式LINE等を通じてメンバーに通知するものとする。