栄光祭期間中、写真のようなお城を目にすると思います。このお城に話しかけると、歴史研究部展の場所を教えてくれたり、案内をしてくれます。とっても優しいお城です。栄光祭で探してみてください!!!今年はリニューアル???
歴史研究部展では毎年、三つの研究テーマに沿ったジオラマ展示や部誌「鑑」の販売をしてきました。しかし、今年の歴史研究部展2025は今までとは一味違います。今までの展示に加えて、展示室内でのクイズラリーや歴代傑作ジオラマの展示を行うことが決まったのです!!!
歴史が嫌い、苦手分野という方もとっても楽しめる展示だと思います。(もちろん好き、得意分野という人も)
ぜひ栄光祭にお越しの際は歴史研究部展2025に足を運んでください!
歴史研究部では毎年栄光祭に向け、三つの研究テーマを決めています。部員はその三つのテーマのうちどれか一つに所属し、研究や論文執筆、ジオラマ作成を行います。部員が作成した論文は部誌である「鑑」にまとめられ、歴史研究部展で販売されます。また、完成したジオラマは歴史研究部展で展示されます。そして歴史研究部展2025の今年のテーマは、、、
関東管領(かんとうかんれい)
伊勢神宮(いせじんぐう)
バルカン半島(ばるかんはんとう)
の三つです。皆さんはどれか一つでもご存じのものはありましたか?もし全て分からなくても、展示室では部員のわかりやすい解説もありますので気軽に歴史研究部展2025までお越しください。
今年の歴史研究部展では各研究テーマのジオラマに加え、今までの歴代傑作ジオラマも展示することになりました。どんなジオラマが展示されるのでしょうか???答えは展示室にてご自分の目でお確かめください!!
毎年、歴史研究部展で販売している部誌「鑑」を今年も販売することになりました。「鑑」には部員が書いた論文が掲載されています。販売場所は歴史研究部展2025です。昨年は栄光祭2日目の14時頃に売り切れになったので「絶対欲しい!」という方はなるべく早く展示室にいらしてください。
日時: 2025年5月10日〜11日 9時〜16時 (栄光祭当日)
場所: 栄光学園南棟 高2A、B組
今年の歴史研究部展では展示を見ながらそれに関するクイズに答える、というイベントを行うことになりました。ただ説明を読むだけではなく、歴史を楽しく覚えることができると思います!クイズの解答用紙を歴史研究部展2025の入り口で部員が配っていますので、「やってみたい!」という方は部員に一言おかけください。