片柳学園交流促進プロジェクト(仮称)
「片柳学園の将来を考える会」は学園教職員(北海道・蒲田・八王子、専門学校・大学)の有志が集まって学園でのキャンパスライフの向上を目指しています。
その一環として学生主体で垣根を越えて活動できる「片柳学園交流促進プロジェクト(仮称)」を立ち上げます。この位置づけはサークルに準じるものとなる予定です。
[目次]
活動の様子
20230613 3キャンパス合同オンラインミーティング
先週、このプロジェクト初の3キャンパス合同ミーティングをWeb会議を使って実施しました。一週間前の告知となったこともあり、全メンバーの半数程度しか集まることができませんでしたが、今後も定期的に実施していく予定です。
約60名もの学生がエントリーし、3つの異なるキャンパスに5つの学校では時限等も違うので、集まることの困難さはこのプロジェクトにとって大きな課題です。でもその解決もプロジェクトの命題として徐々に解決が見出されていくものと思います。
1回のWeb会議でコミュニケーションがとれたとは考えていません。それでも各地での集まりやその熱気が伝わるところは多々ありました。
今後も全体会、サブプロジェクト毎など様々な形でリアルタイム・オンデマンド様々な手段で交流を続けていきたいですね。
20230524 八王子キャンパス
八王子キャンパスでの初会合を5月24日に開催しました。直前の告知となってしまったことや授業との関連で参加できなかった人もありますが、プロジェクトへの参加エントリー24名中?名が集まりました。
写真はその様子です。最初に自己紹介と千葉理事長にご提供いただいたドーナツを食べて寛ぎました。その後、これも理事長提供のカードゲームを行い、交流を深めました。
いささか時間を要してしまいましたが、今後は
・継続的なキャンパス内でのミーティング
・キャンパスを接続したミーティング
・各ミッション(学生による新規提案を含む)の開始
などを並行して進められればと考えています。教職員側では仕切りきれないので、早急に参加メンバーの皆さんに動いてもらえるような体制へ移行しないといけないですね。
告知・説明会など
[2023/05/17掲載]
本プロジェクトには現状で約50名の学生がエントリーしています。多くの皆さんに集ってもらえて嬉しいところです。一方でキャンパス・学校毎に時限の区切りが違うので、日程についての検討に苦慮しています。現状では水曜日17:00が最も集まり率の高い日程となると予想しています。
北海道キャンパスも蒲田・八王子キャンパスと同様に集まりを計画中です。まだ決まっていない部分があるのでしばらくお待ちください。
3キャンパスをオンラインで接続した集まりも計画中です。関連した教職員で日程等を確認・調整しています。こちらもしばしお待ちください。
更にAIチャットおよびアプリ開発など、幾つか個別に集まりを呼びかけることを計画しています。いろいろ・ばらばらと機会を用意してみますので、関心・都合の合うところから参加してもらえればと考えています。このあたりの運営も早期に学生の皆さんにバトンタッチしてスピードアップを図りたいですね。
[2023/05/19掲載] 北海道キャンパス
6月1日(木)16:00〜で調整中(確定次第、お知らせします)
[2023/05/17掲載] 蒲田キャンパス
蒲田キャンパスでは以下の日程で集まってみようと思います。
5月19日(金) 16:40~18:30 12階 校友会ラウンジ
5月24日(水) 16:40~18:30 12階 校友会ラウンジ
[2023/05/17掲載] 八王子キャンパス
八王子キャンパスではまだ一度も集まったことがないので、試みとして
5月24日(水) 17:00~18:30 研究棟B 4階 サクセスルーム1(研A・Bをまたぐドーナッツラウンジのあるフロアですね)
に集まってみようと思います。
急な連絡でもあるので、都合の悪い人には申し訳ありません。次回・個別に対応したいと思います。今回出席できなかったからどうこうということはありません。直前に講義のある人は遅れても構いません(言うまでもなく授業を優先してください)。場所が決まり次第、掲載します(場所が決まったところでメーリングリストでも告知します)。
[2023/05/12掲載]
メーリングリストを用意しエントリーしてくれた皆さん宛にメールを出しました。届いていない人はまず迷惑メールフィルタに引っかかっていないか確認してください。迷惑メールフィルタにひっかかっていなくとも、今後のため例外登録してください。
迷惑メールフォルダにも届いていない場合にはエントリー時のメールアドレスが間違っている可能性があります。改めて下の参加申し込みフォームから登録してください。
参加申し込み
説明会後、本プロジェクトに参加してみようと考えた人は「こちら」(参加申し込みフォーム)から申し込みをお願いします。誰が希望しているかを把握すると共に、ゴールデンウィーク後の活動開始にあたってメールでの連絡先を確保することが目的です。参加申し込み後の脱会はいつでも可能です。参加申し込みはいつでも歓迎します。
ミッション
現状ではこのプロジェクトで以下のことを実現したいと考えています。もちろんこれらだけでなく、様々なミッションを参加した皆さんで決めていくことが重要です。
学生支援を目的としたAIチャットボットを作成し、学生の困りごとを少しでも軽減する
学園内交流促進アプリを作成し、垣根を越えた交流によって新たな何かを実現する
でもその前にプロジェクト名を格好良く付け直すところから始めた方がよいかも知れません。
それ以前に垣根を越えて集まったメンバーが交流するところから始めたいと思います。集まったメンバーで(一部で?)上のようなことに取り組むといったことになるかもしれませんね。
活動方針
単に上にあるミッションを達成するだけというのは本プロジェクトの本旨でありません。同じ学園の中で様々な場所で様々な学修をしていく皆さんが交流すること自体が交流促進でもあります。活動方針も仮のものをここに示しますが、将来は集まった学生の皆さんたちで定めることです。
チャットボットとアプリというと何か技術集団を目指しているように見えるかも知れません。確かにその実現には不可欠とはいえ、それだけではまったく足りません。
チャットボットにもっとも必要なものは学生の困りごととその解決策というデータ集(データベース)です。皆さんがキャンパスライフの中で何か困った経験があれば、その経験を教えてください。それこそ重要なことなのです。
交流を促進すれば、それだけ様々なトラブルの発生も予見されます。トラブルを事前に予想し、対策を考えることも必要でしょう。これは技術と言うよりもソーシャルとかデザインといった話です。
ミッションもよいけれども、とにかくプロジェクトに参加して様々な意図たちと交流したい、というだけでも大歓迎です。アイスブレイク(初対面のメンバーの緊張をほぐすためのミニイベント)のため理事長からボードゲームを提供していただきました。人が集まればドーナッツの提供も約束?されています。
支援組織としての「片柳学園の将来を考える会」
上のように私たちは学生が自主的に行動する場を提供し、私たちはその伴走者を務めると考えています。いわばサークルのようなもので、教職員側の片柳学園を考える会もサークルのようなものです。
このサークルを支援する組織としての「片柳学園の将来を考える会」のメンバーは以下の通りです。
教職員の新規メンバーも募集しています。窓口も決まったものはないのですが、佐藤先生 or 中山先生 or 天野、あるいは記載されているメンバーのどなたかにご連絡いただければ幸いです。
北海道
佐藤 幸夫 (日本工学院北海道専門学校 教育部)
蒲田
澁谷 康弘(法人本部経理部/日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校 教育マネジメント部)
笹本 篤(日本工学院専門学校 クリエイターズカレッジ 放送芸術科)
神野 秀美(日本工学院専門学校 デザインカレッジ CG映像科)
斎藤 寛樹(東京工科大学 医療保健学部 リハビリテーション学科)
八王子
中山 敬二(日本工学院八王子専門学校 /日本工学院専門学校 教育マネジメント部)
鬼丸 陽子(日本工学院八王子専門学校 /日本工学院専門学校 ネットワークセンター)
魚住 拓摩(日本工学院八王子専門学校 ITカレッジ)
宮川 佳己(日本工学院八王子専門学校 クリエイターズカレッジ)
太田 晶(日本工学院八王子専門学校 ITカレッジ)
瀬高 昌弘(東京工科大学/日本工学院八王子専門学校)
天野 直紀(東京工科大学 工学部電気電子工学科)
随時追記しています。新規メンバーのご連絡の際にはここへの記載内容(とどのキャンパスに記載するか)も合わせてお知らせください。業務多忙でミスがあるかもしれません。申し訳ありませんが、掲載されていなかったら天野までお知らせください。
過去のお知らせ・情報
一部の情報を記録のため以下に残しています。
北海道キャンパス
第1回目:4月27日(木)16:00-16:25 2号館2階 PC2教室
第2回目:4月28日(金)12:30-12:55 2号館2階 PC2教室
蒲田キャンパス
第1回目:4月25日(火) 13:00-13:20 蒲田キャンパス12号館6階 機能訓練室II(M610)
(第2回目:専門学校、サークル説明会の中で実施予定)
八王子キャンパス
第1回目:4月24日(月) 17:00:研究棟B-4階 サクセスルーム1
第2回目:4月24日(月) 19:00:実験棟A 2F 201(実験棟Aは体育館の正面、グラウンド側にある建物です)
※いずれも参加予定人数によって会場を変更することがあります。変更の場合、このページに掲載するとともに、エントリーフォームで連絡してもらったメールアドレスへメールでもお知らせする予定です。