東京工科大学 工学部&工学研究科
第4回 サステイナブル工学研究会
~学びの祭典~

アンケートのお願い

サステイナブル工学研究会へのご来場ありがとうございました。

こちらからアンケートへのご協力をお願いします。

概要

東京工科大学工学部が主催する「第4回 サステイナブル工学研究会」へのご参加をお待ちしております。本会は大学生,大学院生,高校・高専生が研究発表等を行い,学術的交流を深めるとともに,学びや研究の楽しさを実感する学びの祭典です。研究者による基調講演,教員によるパネルディスカッションも開催されます。

実施日  :2022年12月17日(土)12:00〜17:30(受付開始12:00〜)

会場   :東京工科大学 八王子キャンパス 片柳研究所棟

開催形式 :来場型(状況によってはオンライン)

開催案内 :PDFファイルをご確認ください

交通アクセス:八王子キャンパスへの交通アクセスはこちら

第4回 サステイナブル工学研究会 ~学びの祭典~

【投稿分野】

サステイナブル工学をキーワードとしますが、発表内容を制限するものではありません。機械工学、電気電子工学、応用化学を中心とした幅広い分野からの発表を募集します。


【スケジュール】

発表申込み〆切 : 2022年11月18日(金) 17時

発表概要提出〆切: 2022年12月 9日(金) 17時


【発表と発表概要】

・発表は口頭発表で持ち時間15分です。(発表10分、質疑4分、交代1分)

・発表概要は申し込みフォームからダウンロードできるテンプレートを用いてスライド1枚にまとめてください。発表当日のみWebで公開します。


発表の申し込み11月18日(金) 17時まで

こちらより発表申込をお願いします。


【発表概要の提出】12月 9日(金) 17時まで

・テンプレートはこちらからダウンロードできます。

・概要の提出はこちらよりお願いします。発表番号は下記の発表プログラムを確認してください。

【発表形式】12月8日(木)掲載

・各自のノートPCを自分の発表直前の交代時間(1分間)に接続して発表してください。使用できる接続端子はHDMIあるいはVGAのみです。

・HDMIあるいはVGA接続できるノートPCを用意できない場合は、12月15日(木)17:00までにgrad.fest.2022@stf.teu.ac.jpまで発表資料を送付してください。24時間以内に返答がない場合は再送してください。

・発表当日は、万が一に備えて発表資料が入ったUSBメモリースティックを用意してください。

・発表前の手指アルコール消毒に加え、発表後には使用した機器をアルコール消毒してください。消毒用アルコールは会場演卓上に用意してあります。


【表彰】

・優秀な研究発表を表彰します。

参加申し込みについて

①東京工科大学・日本工学院八王子専門学校の学生・教職員 → 参加登録不要

②高校・高専、企業、その他一般の皆様→ 参加登録はこちらからお願いします。                 

  参加登録締切(登録締切を延長しました):12月14日(水)

プログラム概要

片柳研究所棟 地下一階(KCB01教室前)にて12:00より受付を開始します。(工科大の学生は受付不要です)
工学部プロジェクト(ロボコン、EV、夢プロ)は12:00より展示しております。
メイン会場は片柳研究所棟の地下1階KCB01教室です。
研究発表会 1 & 2 は
片柳研究所棟 1階〜4階です

12:00 受付開始 & 工学部プロジェクト(ロボコン、EV、夢プロ)展示
12:30〜12:40 開会挨拶 工学部長 山下俊 教授(KCB01教室)

12:40〜13:10 基調講演1 山田竜彦 拠点長(森林研究・整備機構 森林総合研究所)

「石油化学製品を超える!?ー植物系先端材料の最前線-」

13:10〜13:40 基調講演2 豊田啓介 特任教授(東京大学 生産技術研究所)

「拡張する/増幅する『わたし』とそのしくみ」

14:00〜15:15 研究発表会1 片柳研究所棟 1~4階

15:3016:45 研究発表会2 (片柳研究所棟 1~4階)

17:00〜17:30 パネルディスカッション(KCB01教室)

17:30〜17:40 表彰・閉会挨拶 工学研究科長 片桐利真 教授

口頭発表プログラム

口頭発表プログラムを12月6日(火)に公開しました。

講演番号はA〜Iとなります。下部にあるタブを切り替えてF〜Iを確認できます。

研究発表会 1 &2 会場(片柳研究所棟 1階〜4階)
A会場(KE402)、B会場(KE403)、C会場(KE304)、D会場(KE303)、E会場(KE302)、
F会場(KE201)、G会場(KE202)、H会場(KE104)、I会場(KE103)

発表プログラム

研究発表会1&2 座長・タイムキーパー

Chairperson

第4回 サステイナブル工学研究会 概要集

概要集は研究会当日の12月17日(土)のみの掲載です。公開は終了しました。

アンケートのお願い

サステイナブル工学研究会へのご来場ありがとうございました。

こちらからアンケートへのご協力をお願いします。

お問い合わせ:第4回 サステイナブル工学研究会実行委員会(grad.fest.2022@stf.teu.ac.jp)

荒川貴博、入谷康平、禹珍碩、上野聡、上野祐樹、大久保友雅、

加藤太郎、加藤健一、黒川弘章、原賢二、藤田隆史、前田就彦