府中市教育委員会
府中市
タブレット端末支援
サイト
府中市教育委員会(ふちゅうしきょういくいいんかい)
タブレット端末支援サイト(たぶれっとたんまつしえんさいと)
タブレットPCについて
みなさんの使(つか)っているタブレットはみなさんのために用意(ようい)している大切(たいせつ)なものです。
悪口(わるくち)を書(か)きこむなどのあやまったつかいかたはぜったいにしないでください。
わからないことやこまったことがあったら先生(せんせい)にすぐにそうだんしてください。
府中市一人一台タブレット端末
家庭における活用について (リーフレット)

小学校低学年(しょうがっこうていがくねん)の人(ひと)は保護者(ほごしゃ)の人(ひと)といっしょにやりましょう。
グーグルクロームの使い方(ぐーぐるくろーむのつかいかた)
1 通信環境の設定 (無線LANルーター スマホテザリング)

2 クロームブックに登録したWi-Fiを削除する方法

3 ログイン方法
2次元バーコードを使用してログインします。
4 グーグルアプリのせつめい(よみこみに少しじかんがかかります)

★★★ 注意(ちゅうい) ★★★
使用(しよう)にあたって次(つぎ)の制限(せいげん)があります。
クラスルーム 児童・生徒(じどう・せいと)が作(つく)ることはできません。チャットもできません。
チャット・Gメール・マップ は使用(しよう)できません。
つかえるアプリもほかのひとのめいわくにならないようにしようしてください。
学習eポータルの使い方(がくしゅういーぽーたるのつかいかた)
ログイン方法

eライブラリアドバンス
1 家庭学習でのつかいかた (学習eポータル)

2 保護者の方へ

フィルタリングについて

動かなくなったら!!!!!!

~保護者の方へ~
ご家庭で使用中にタブレットが動かなくなったり、故障と思われる場合は、学校にご連絡ください。
(※故障については、バッテリの充電状況の確認、上記リセットをお試しの上ご連絡お願いします。)
【お願い タブレットPCに貼られている保守・学校ホットラインには電話をかけないでください。】
学校から転出される場合は、タブレットPCとACアダプタを学校にお戻しください。
タブレットPCの印刷機能は使えません。
目の健康を守りましょう
目の健康をまもるために図のような姿勢を心がけましょう。
に留意してICTを活用するためのガイドブック
d@生徒の健康に留意してICTを
文科省 児童生徒の健康に留意してICTを活用するためのガイドブックより
いじめや こまったことが あったときの そうだん
ふちゅうしりつきょういくセンター でんわそうだん(いじめ そうだん ホットライン)
電話番号 042-360-4188
受付時間 平日 午前9時から午後0時まで 午後1時から午後5時まで(時間外は留守番電話で対応します)
とうきょうと きょういくそうだんセンター とうきょうといじめそうだんホットライン
電話番号 0120-53-8288
受付時間 24時間受付