4/8 新任式
新しい先生
4/8 始業式
新しい学年
4/9 入学式
新入生18名
4/9 学習支援ボランティアさんとの打合せ会
6名の力を一つに
4/15 育友会評議員会
新体制でスタート
地区児童会
新しいメンバーで頑張るぞ!!
7月19日 パラリンピック応援
5・6年生が、パラリンピックのタンデム自転車競技に参加する木村選手・三浦選手へのメッセージを、心を込めて書きました。みんなで両選手を応援します。
7月22日・23日・24日 サマースクール
夏休みに入ったばかりですが、希望者が、1学期の学習をプリントや夏休み帳を復習しました。 高千帆中学校から、優しい先輩が、学習支援に来てくれました。 2学期に向けて自信がつきました。
8月1日・5日 親子押し花のしおりづくり教室
8月1日と5日の2日間、親子押し花のしおりづくり教室を行いました。 講師の先生方に教えていただきながら、色とりどりの押し花を自由にデザインして、大人も子どもも選ぶ楽しさ・作る楽しさを満喫していました。 押し花のしおりで読書が楽しくなりますね。
8月24日 登校日・環境整備作業・そうめん流し
登校日に合わせ、多くの保護者や地域の方のお力をお借りして、環境整備作業を行いました。日頃の児童の掃除では行き届かない場所が、きれいになりました。 作業後は、有帆地区社会福祉協議会や育友会の皆様に、有帆公園で、そうめん流しをしていただきました。暑さも疲れも吹き飛びました。
3年生 ホタルの幼虫のお世話
夏休み中も、3年生が採集した、種ボタルの卵から孵化した幼虫を、交代で世話をしました。来年のホタル祭りがたのしみです。
9月2日 2学期始業式
2名の新しい仲間と、「学校体験制度(9/6まで)の大学生の先輩」を迎えて2学期が始まりました。みんなに元気よく、わかったことやできたことがいっぱいの楽しい2学期にします。
9月4日〜6日 夏休み作品展
みんなの力作を展示しました。
9月6日 2年生と4年生の学年活動
2年生は竹灯籠づくりを行いました。有帆竹灯会の方に教えてもらいながら素敵な灯籠を作りました。江汐公園のまつりでの点灯が楽しみです。
4年生はホタル池・川の清掃を有帆ほたる部の方と一緒に親子で行いました。枝や葉を取り除いたり、天敵のカニを捕まえたりして、ホタルが元気に過ごせる池や川にしました。
9月6日 人権教育参観日
各学年で道徳科や学級活動、自立活動で人権について考えました。5・6年生は、「KDDI のスマホ・ケータイ安全教室」で、スマートフォンなどを使用する上で必要なルールやマナー、トラブルを回避する方法を学びました。
9月12日 3年生二井観光ぶどう園見学
社会科「農家の仕事」の学習として、3年生が二井ぶどう園を見学に行きました。二井さんから、ぶどうづくりについて、様々なことを教えていただきました。本当にありがとうございました。