委員: 野上保之(岡山大学)、
柴田凌(信州大学)、宮崎武(九州情報大学)、荒木俊輔(九州工業大学)、小寺雄太(岡山大学)
今回で10周年となる有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップは、日頃より、有限体理論やその擬似乱数系列生成への応用に関連する研究者、またそのようなテーマに興味をもっている研究者が一堂に会し、日々の研究活動の中で得られた成果の報告をはじめ、疑問に思っている事柄、あるいは個人的な興味から深く掘り下げているテーマなどを、十分な時間をかけてお互いに紹介し、共有し、密な議論を展開するための場を提供することを意図したワークショップです。それぞれの研究活動がより情熱をもって進められることへの一助になることを期待しています。
本ワークショップでは、一般講演も設ける予定ですので、関連する発表についても広く歓迎いたします。なお、本年ワークショップは2日間に渡り対面及びオンライン形式のハイブリッドでの実施を計画しております。(情勢によっては完全オンラインに移行する可能性もございます)。
予稿集
メールにてダウンロードリンクを配布しました.ご確認ください.
プログラム
12:50-13:20 受付
13:20-13:30 開会あいさつ
以下,発表,質疑で30分/人,転換5分としています。
13:30-14:00 講演1
タイトル:ローレンツ方程式を用いた動的ランダム鍵生成器の整数化に関する研究
発表者:髙市康平
所属:九州工業大学
14:05-14:35 講演2
タイトル:Grostlの概念を基にした可変長ハッシュの提案
発表者:武内友希
所属:岡山大学
14:40-15:30 休憩1
15:30-16:00 講演3
タイトル:有限体上のアダマール型行列を愛でる
発表者:小嶋徹也
所属:東京工業高等専門学校
16:05-16:35 講演4
タイトル:Jacobian座標の3倍点公式を利用したJoye's 3-ary Ladderアルゴリズムの一考察
発表者:安部泰志
所属:北九州市立大学
17:30- 懇親会(研究討論)@湯ったりーな昼神
9:30-10:00 講演5
タイトル:An Implementation of AES Algorithm using Composite Field on FPGA
発表者:LI KEXIN
所属:岡山大学
10:05-10:35 講演6
タイトル:整数上のロジスティック写像における制御変数の値域による出力値系列に関する考察
発表者:本多華
所属:九州工業大学
10:40-11:20 講演7
タイトル:外壁の無い確定的な迷路法による擬似乱数生成法に関する一考察
発表者:宮﨑武
所属:九州情報大学
11:30-11:40 閉会あいさつ
-12:30 完全撤収完了
発表申込&参加費
発表及び参加をご希望の方は、以下の締め切りをご確認の上、こちらのフォームからご回答ください。 また、発表される場合はこちらのフォーマットにしたがって原稿を執筆のうえ、メール(fftprs[at]googlegroups.com)にて送付ください。
なお、講演(および参加)希望者多数の場合には、会場の広さなどの関係でお断りせざるを得ない場合があり得ますこと、予めご了承ください。予稿集は当日配布いたします。また、16日の17時半ごろから懇親会を予定しております。ご参加の可否についても併せて上記フォームからご回答ください。
【締切一覧】
参加申込締切 : 8月26日(月)中 締め切りました
原稿締切 : 9月2日(月) 9月10日中
懇親会申込締切: 9月6日(金)中 締め切りました
【参加費】
一般(現地) : 1500円
学生 : 無料