第2回奈良教育大学出前授業(プログラミング) 【5~8年希望者】

8月23日、奈良教育大学の協力で、第2回の出前授業をしていただきました。


第1回の出前授業とは違い、プログラミングに注力し、午前と午後にわけ開催することで、定員数を去年の10人より広げ行いました。

出前授業が始まる前、バス通学の子が、早く登校するので、マイクロビットを体験しました。

マイクロビットは、来週の中学校の技術でも使う予定です。

※少しでも大きな画面で作業をするように、教育系で画面の大きいPCを使いました。

【午前】小学生の部

来年度から小学校でもプログラム的思考を教えるので、多くの小学校の先生も見学に来てくれました。

去年度より難しくなったコースを熱心にトライ&エラーを繰り返し、ロボットを前進させていきます。

【午後】中学生の部 

中学生は、午前は部活動なので、昼食をとります。早く食べた子から、小学生と同様に出前授業が始まる前に、マイクロビットの体験をしました。(来週予定している授業での活用に向けての下準備として、反応や様子を見てます。)

午後の部は、下校のバスの関係で、午前より短いです。しかしそこはさすが上級生です。最後の課題も終了直前にほぼクリアしてきます。

登録日: 2019年8月23日 /  更新日: 2019年8月23日