20206

6月30日(火)ようやく1ヶ月が経ちました

学校が再開されて、1ヶ月が経ちました。休校期間中の遅れを取り戻すために雨が降り続く中、一生懸命授業に取り組んでいました。

 1年生も中学校のリズムを分かってきたようで、ひまわりの水やりや学校清掃など様々なところで大活躍してくれています。2・3年生も一つ学年が上がり、部活動をはじめ「頼もしいな~」と思うことが増えてきました。この調子で都祁中生みんなが活躍できる学校を作っていきたいものです。まだまだコロナの終息は見えませんが、7月も共に頑張りましょう!

6月29日(月)始動‼

1年生が正式入部となり,いよいよ令和2年度の部活動も本格的に始動しました。今後とも,応援をよろしくお願いいたします。

6月26日(金)都祁こども園へ「ひまわりの種送り」

『はるかのひまわり絆プロジェクト』。震災に由来し,命の大切さについて思いをつなげるこの取組。今年度も,都祁こども園・小学校・中学校が中心となって,地域・全国へと広めていきます。今年度は,感染症の防止のために,園児の皆さんへのビデオメッセージを添え,ひまわりの種を届けました。

6月25日(木)エイサー

今年度2回目のエイサーでした。長い休みにもかかわらず、ほとんどの生徒が振り付けを思い出し、熱心に練習することができました。

6月24日(水)今年度初「分団会」

今年度はじめての分団会が行われました。1年生にとっては初めての機会。通学地区ごとに分かれて,先輩や担当の先生と一緒に,通学経路や危険個所の有無,注意事項などについて確認しました。

6月23日(火)奈良教弘「学校教育研究活動助成」

公益財団法人 日本教育公務員弘済会奈良支部では,県内学校園の教育にかかる研究や諸活動の活性化,園児・児童・生徒の学校園生活の充実を目的とした助成活動をすすめておられます。

現在,全国的にすすむ高齢化に加えて,中山間地域においては日常生活やコミュニティの維持が問題となっており,地域の教育力向上をもとに持続可能な地域社会をつくることが求められています。都祁地域では,これらの課題解決に向け,授業や学校行事をはじめとした教育活動に地域の方々よりあたたかいご支援をいただいており,より良い教育の推進ために,個々の活動の統合化・ネットワーク化を進めているところです。本日は,このような取組の推進にご賛同いただいた「奈良教弘」さまより学校教育活動助成をいただきました。これからも,地域と学校がパートナーとして共に子どもを育て地域を創るという理念に立ち,連携・協働をすすめてまいります。本当にありがとうございました。

6月22日(月)部活動仮入部

先週の部活体験を経て,1年生の部活動仮入部期間が始まりました。来週の正式入部に向けて,いよいよ本格的に部活動を開始しました。

6月19日(金)雨にも負けず・・・

警報の影響で午後だけの授業になりました。登校しきた生徒と話をしていると、警報解除に少し落胆しているようでした。しかし、いざ授業が始まるとそこはさすが都祁中生!!意欲的に授業に取り組んでいました。梅雨の降り続く雨にも負けない、輝く笑顔が学校を照らしてくれました。

6月18日(木)久しぶりのエイサー

約4か月ぶりにエイサーを教えていただきました。久しぶりということもあり、振付を忘れているところもあり、

周りの様子を見ながら一生懸命取り組んでいました。新型コロナの影響で学校行事を精選していかなければいけない状況ではありますが、出来ることは、工夫を重ねながら行いたいと思っています。

6月17日(水)朝から・・・&専門部スタート!

〔朝の水やり〕

朝登校すると、有志の生徒たちが昨日植えたひまわりに水やりをしてくれていました。

学校のために取り組む姿、とても素敵ですね!

また、専門部の活動がスタートしました。

1年生から3年生まで力を合わせて、よりよい学校生活を築いていきましょう!

都祁更生保護女性会

〔朝の登校見守り〕

6月より学校が再開されてから,少しずつ地域の方々も学校にお越し下さっています。本日は,今年度はじめての「更生保護女性会」の方々による朝の見守り活動が行われました。「みんな今日も元気やね!!」と明るい笑顔でお声かけ下さり,みんなに元気をいただきました。生徒が安心して登校できるのも,日ごろから地域の方々が温かい眼差しで見守ってくださるからこそです。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。

〔図書券・絵本をいただきました〕

これからの学習に役立てて欲しいと,図書券と読み聞かせ用の絵本をいただきました。図書を購入させていただき,図書室蔵書として活用させていただきます。本当にありがとうございました。

〔安全啓発のひまわり植栽〕

登校時の安全啓発のためにと,通学路へひまわりの苗を植えてくださいました。これから大きく育つひまわりが,地域の交通安全を見守ってくれます。

6月16日(火)はるかのひまわり 絆プロジェクト

天気もよくひまわりを植えるのにはもってこいの一日になりました。今年もすくすく育ち、立派な花を咲かせてくれることを期待しています。夏に向けて楽しみが増えました。

地域に広がる『はるかのひまわり』

都祁公民館より「昨年度配られたひまわりの種を公民館に植えたところ,元気に育っている」とのお声がけをいただきました。「毎日,すくすくと育っていくのを見るのが楽しみです。」と館長さん。震災に由来し,命の大切さについて思いを届ける『都祁中学校区 はるかのひまわり絆プロジェクト』。地域の方々の応援を得て,思いやりのリレーは続いていきます。

6月15日(月)一週間スタート!!

一週間がスタートしました。今日から給食がはじまり、みんなおいしそうに食べていました。また放課後は部活動体験が行われ、どの部活に入るか悩みながら参加していました。何か夢中になれるものを見つけてほしいと思います。

6月12日(金)3年進路講演会

二階堂高校の先生をお招きし、進路講演会を実施しました。3年生にとっては自分の進路を考える良い機会になったのではないでしょうか。生徒のみなさんが講師の先生の話を食い入るように聞いているのが印象的でした。

6月11日(木)部活動自由見学

段階的にではありますが部活動が再開されて2日目となり,本日は,1年生を対象として部活動見学会が行われました。いよいよ15日(月)からはスタートする体験入部に向けて,1年生はみんな真剣な表情で部活動を見学していました。

6月10日(水)折り返し♪

長い1週間も今日で折り返しです。今日から技術家庭科の授業も始まっています。様々な分野に興味をもち、見聞を広めてほしいと思います。1年生は中学校生活にも慣れてきて楽しそうに授業を受けている様子が印象的でした。

6月9日(火)1年生部活動見学

今日から部活動が再開されました。1年生も案内役の生徒会役員とともに全ての部活動を見学しました。1年生は、4月に入学してからどの部活動に入ろうかずっと考えてくれていたかもしれません。実際に自分の目で見て、「この部でがんばってみよう!」と決意した人も、「入ってみたい…」と思う部が増えた人もいるでしょう。部活動見学は、明後日もあります。目一杯見て、体験して部活動を決めてください。

6月8日(月)おいしいお弁当♪

6限授業が始まりました。からだが慣れていないためか、6限目はどの学年も疲れていたようにも見えました。昼食も極力会話を避けながら、楽しそうにお弁当を食べていました。1年生は特に6限授業が始めはしんどく感じるかと思いますが、少しずつ慣れていってください。

6月5日(金)1年生のために準備中…

放課後、生徒会役員のみんなが集まって、来週の部活動見学の打ち合わせをしてくれていました。部活動も段階的ではありますが、始まります。1年生のみなさん、しっかり見学して自分がしたいと思う部活動を選んでくださいね!!

6月4日(木)実技教科開始

 今日から実技教科も始まっています。今年度初ということもあり興味を持って取り組んでいました。これからも色々なことに興味をもち、取り組んでいってほしいなと思います。また昨年度卒業したの先輩も遊びに来てくれました。頑張れ新生活!!

6月4日(木)地域の方々のご厚意

6月より段階的に学校が再開されています。学校では,生徒の登校前・下校後に教室等の除菌作業を行うなど,ウィルス感染への防止に努めているところです。本日は,自民党都祁分会青年部のご厚意により,消毒・除菌剤をいただきました。これからも,生徒の皆さんの健康や安全に十分留意しながら教育活動を進めてまいります。本当にありがとうございました。

6月3日(水)校内整備

夏が近づいています。校地においては草の成長が真っ盛りです。校地内の整備を行いました。校長先生も一緒に草刈りをしました。

 校舎周りに「あるもの」を植える準備をしています。後日お知らせします。

6月2日(火)部活動ミーティング

今年度初の部活ミーテングを行いました。久しぶりにメンバーが揃い,これからの活動や1年生の体験入部に向けて話し合いました。

授業2日目

学校再開後,間もなく本格的に授業がスタートしています。みんな熱心に授業に取り組んでいます。

6月1日(月)よーい、ドン!!

ついにこの日がやってきました!!長い長い自粛期間が終わり、学校が始まりました!

朝からは地域の方々が見守り活動をしてくださり、生徒のみなさんが元気よく挨拶している姿を見て、普段なら当たり前に感じることにも、嬉しさを感じました。

教室では、どのクラスでも担任の先生と楽しそうにやり取りをする様子が非常に印象的でした。

まだコロナウイルスがなくなったわけではないので、油断は禁物ですが、もとの生活を取り戻せるように少しずつ体を慣らしていきましょう。

明日も元気いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています!

登録日: 2020年6月1日 /  更新日: 2020年6月30日