Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校紹介
  • 教育活動
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • すずらん
    • 朝礼と集会
    • 行事や児童会活動
  • 都祁小学校ホームページ
 

教育活動 | 朝礼と集会

素朴で清々しい疑問

11月30日。子どもたちが通る校長室のドアの前に「はてな箱」という箱を置いています。これは、ふだんの生活の中で感じた素朴な疑問(はてな)を書いて入れる箱です。

疑問をもつこと自体に意味があるので、子どもに答えを言うつもりはありません(詳しくは、校長通信「温故知新」№377・378・379をご覧ください)。

11月19日に行った「森の学校」の開校式にもこの箱を出しながら、「活動の中で『はてな?』と思ったら、この箱に入れておいて。」と呼びかけたところ、四つの「はてな」が寄せられました。それをこの日の朝礼(いつものmeet)で紹介しました。

最初は朝の挨拶。司会の運営委員が、カメラに向かって「朝の挨拶をしましょう。おはようございます。」と呼びかけます。

続いて、わたし(校長)のほうから上に書いた四つの「はてな」を紹介しました。
一つ目は、「コガネムシのはねはどうして光っているの?」というもの。法隆寺にある「玉虫厨子」はその名の通りタマムシの羽を使っています。いい疑問です。
二つ目は、「なぜ秋になると、木の葉が落ちるのか?」。三つ目の「なんで春になると葉っぱが生えてくるのか?」と併せて、自然の不思議さに気付いています。これもまたいい疑問。
四つ目は難しい!「なんで時間はすぎていくの?」こうなると、物理学の世界です。素晴らしい!

わたしはこういった疑問を「素朴で清々しい疑問」と呼んでいます。

「はてなを頭の片隅に置いておくことによって、自分の『学び』につながる」と伝え、この日の講話を終えました。

登録日: 2021年11月30日 /  更新日: 2021年11月30日
〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse