Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校紹介
  • 教育活動
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • すずらん
    • 朝礼と集会
    • 行事や児童会活動
  • 都祁小学校ホームページ
 

教育活動 | すずらん

イストス+グラマ=?

6月16日。この日、すずらん学級の6年生は、算数科で柱状グラフを学習していました。

柱状グラフはヒストグラムとも言います。古代ギリシャ語で、何なにかを直立にすることをイストス(istos)、描いたり記録したりすることをグラマ(gramma)と言うので、その二つを合わせた用語だと言われています。このヒストグラムを発明したのは、ベルギー生まれのアドルフ=ケトレー。本業は天文学者でありながら、今でいうデータ処理の仕方を構築したので、「近代統計学の父」とも呼ばれています。

この日も、教科書に載っているソフトボールの今と昔の記録をグラフ化し、それから分かることを学習していました。

登録日: 2021年6月16日 / 更新日: 2021年6月16日
〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse