昔の道具を使って

1月24日。この日は、3年生の社会科で昔の道具について学びました。

まずは、この日おいでいただいた池田さん、中島さん、大井さん、西田さん、乾さんを紹介。続いて、これらの方々から昔の道具を見せていただきながら説明をしていただきました。

ざるや火鉢など、子どもたちに馴染みのない道具ばかりです。

その後、中庭に出て、七輪や消壺の使い方を教わり、実際に火を熾してみました。

なかなか火は熾りませんが、七輪で餅やマシュマロを焼くので子どもたちも必死!火吹き竹や団扇を使って、何とか火がつきました。

餅を焼くのに少し時間はかかりましたが、みんなでおいしくいただきました。

おいでいただいた皆様、どうもありがとうございました。

録日: 2020年1月31日 / 更新日: 2020年1月31日