十津川村立十津川中学校                       自主・協働・剛健

    十津川村は、奈良県の最南端に位置し琵琶湖より広く、奈良県の約5分の1を占める日本一広い村です。また、世界遺産に登録されている「紀伊山地の霊場と参詣道」の小辺路と大峯奥駈道が南北を走り、清らかな渓流をまたぐ吊り橋や雄大な滝など、広大な自然と奥深い歴史、そして村に暮らす人々の温もりを感じる多彩で魅力ある村です。平成24年4月、村内の4つの中学校(上野地・小原・折立・西川)が統合され、日本一大きな村を校区に持つ十津川中学校が開校しました。創立13年目の令和6年度は50名の生徒が在籍しています。

「こどもの人権SOSチャット」の運用開始について(周知)(分割バージョン1).pdf

「こどもの人権SOSチャット」の

運用が始まりました

十津川中学校

「総合的な学習の時間」   

第3学年「空き家班」

インスタグラム

ぜひご覧ください

 2月14日 「3月行事予定」を更新しました。

 1月22日 「2月行事予定」を更新しました。

12月17日 「1月行事予定」を更新しました。

11月18日 「12月行事予定」を更新しました。

10月 9日 「11月行事予定」を更新しました。

 9月 6日  「10月行事予定」を更新しました。

 8月28日 文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」

       中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~ 

        保護者や学校関係者等のみなさまへ 

                       「9月行事予定表」を更新しました。

 7月10日 「8月行事予定表」を更新しました。

 6月27日 「令和6年度学校評価計画表」を更新しました。

 617 「月行事予定」を更新しました。