〇 1年生:2・3組さんがそれぞれ英語の授業をしていました。どちらも一学期の復習からスタートし、疑問文への答え方について学習していました。
〇 2年生:1・2組さんが、ハードル走に取り組んでいました。オリンピック選手のようにうまく跳び越えていけるように練習です。
〇 3年生:1組さんで、「エニアグラム」の取組を実施しました。これを皮切りに、学校全体で取り組んでいきたいと思います。 ※ 「エニアグラム」の詳細はこちらから
〇 1年生:いよいよ教科授業も開始です。1年1組さんが美術の時間にピクトグラムづくりを始めました。オリンピックで話題となったピクトグラム。オリジナルのピクトグラムづくりを頑張ってくださいね。
〇 2年生:家庭科ではなく、理科の時間にホットケーキ(パンケーキ)の作り方について学んでいました。なぜホットケーキはふっくらするのか? そこに化学があります。
〇 3年生:週が明けてもテストが続く3年生。今日は確認テストが実施されていました。これでようやくテストが終了。明日から教科授業が始まります。
〇 放課後、体育大会実行委員会が開かれました。実行委員長とスローガンの決定についての連絡がありました。
〇 午後からはオンライン授業です。まだまだ試行錯誤のオンライン授業ですが、今週をいいチャンスととらえ、授業のアップデートに励みます。
〇 1年生:昨日に引き続いての確認テスト。今日もがんばれましたか。
〇 2年生:2年生も確認テストです。来週からは、いよいよ本格的に授業&オンラインです。
〇 3年生:学力診断テストの二日目です。本日は数学・社会・理科の三教科が実施されました。二日間にわたってのテスト、ご苦労様でした。
〇 1年生:確認テストが実施されました。中学生になって初めての夏休み。勉強もしっかりできましたか。
〇 2年生:2年生も確認テストを実施しています。テストの前に夏休みの課題が回収されていました。夏休みの頑張りがたくさん伝わってきました。
〇 3年生:今日・明日と学力診断テストが実施されます。今日は国語と英語の2教科です。夏休みの学習の成果は出ているでしょうか。明日も頑張ってください。
〇 本日より二学期がスタートです。始業式では、校長先生と生活指導担当の先生からのお話がありました。また、夏休み中に、WRO奈良大会を優勝し、全国大会出場に出場する科学部の紹介もありました。
明日からしばらくの間、午前中授業と午後からはオンライン学習となりますが、行事もりだくさんの二学期、実りある4カ月間にしていきましょう。
〇 午後から先生方が、各教室のワックスがけを行ってくださいました。明日から学校生活も本格的に始まっていきます。環境を整えることも大切ですね。