Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 6月学校スナップ

6月22日(火)授業風景3・4時間目と大宮小学校のめあて①

 3時間目に図書室で読書をしているのは、2年2組。3組は、「100よりも大きい数」のたしかめ問題に取り組んいます。1組は、算数テスト中です。5年2組は、文章を引用するときの書き方について確かめています。音楽室では、3組が、打楽器を使ったリズムアンサンブルを発表しています。6年3組は、「大化の改新」の場面です。「中大兄皇子シール」も見せてもらいました。2組は、理科の実験結果を確認するために、運動場南側の学級園へ向かっています。1組は、生き物と水とのかかわりについて考えています。

 運動場では、4年1組が、鉄棒に取り組み、中庭では、1年1組は、あさがおの観察です。3年1組は、「こそあど言葉」について考え、2組は、土地の特徴を色で表現して奈良市の地図を作っています。3組は、校区探検で調べたことを、大きな1枚の地図にまとめています。体育館では、5年4組がマット運動に取り組んでいます。家庭科室では、1組が、「玉結び」、「玉どめ」に初チャレンジです。

 4時間目の4年3組は、運動場で鉄棒に、2組は、体育館で跳び箱に取り組んでいます。それぞれ自分の課題に一生懸命です。1年3組は、「は・を・へ」を使って文を作る練習です。私も題材に使ってくれました。2組は、「しろくまのジェンカ」に合わせて、カスタネットでリズムを打っています。

 中休みと昼休みのコンピュータ室では、児童運営委員さんたちが全校生でつくり上げた大宮っ子のめあてを分担して毛筆で書いています。明日、明後日と少しずつ仕上げて、24日木曜日に完成予定だそうです。完成が楽しみです。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse