Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 6月学校スナップ

6月16日(水)1・2・3時間目の様子

 雨の水曜日となりました。1時間目にタブレットを活用して野菜の成長の記録をしているのは、2年3組です。3年3組は、ホウセンカとヒマワリの根を比べています。1組は、「まいごのかぎ」を読んで、「ほっとしたような、がっかりしたような気持ち」について考えています。音楽室では、4年3組が「いろんな木の実」の打楽器演奏をしています。体育館では、6年1組がドッジビーを楽しんでいます。図工室では、1時間目に6年2組が、2時間目に3組が、「アミアミアミーゴ」作りに取り組みました。いくつかの制作途中の作品も見せてもらいました。

 2時間目の1年生のテーマは、「みんないきている」。「いきているな。」と感じるのはどんなときかを今までの経験をもとに考えています。4年1組は、3種類の回路でプロペラのまわり具合を比べています。実験の様子は、タブレットを使って静止画や動画で記録しています。

 音楽室では、4年2組が4文字の言葉でリズムアンサンブルづくりに取り組んでいます。5年4組は、「エイサー」の動画を視聴して、沖縄の文化について調べています。2組は、体育のリレーの作戦をタブレットを使ってチームごとに考えています。1組は、誕生日をテーマに英語でやり取りをしています。2年1組は、1年生で習った漢字を使って文作りです。

 体育館では、5年3組が、開脚前転と開脚後転を終えて、振り返りをしているところです。それぞれの技は、グループごとにタブレットで録画し、各自で確認しました。3年2組は、風やゴムのはたらきについて調べるためのキットを組み立てています。3時間目の2年2組は、たくさんの魚の数を工夫して数えようとしています。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse