Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 6月学校スナップ

6月10日(木)授業風景3・5時間目

 3時間目が始まり、音楽室から聞こえてくるのは、「大きな古時計」。6年3組の授業です。続けて、「われは海の子」に取り組みます。5年4組は、体力テストに関わるアンケートに回答中。2組からは、古典のフレーズが聞こえてきます。大型テレビで視聴しているのは、「おはなしのくにクラシック」の「徒然草」。1組は、日本の気候の特色からそれぞれの地方のグラフを選んでいます。6年1組は、理科の実験結果の確認と次の実験のセットに、アルミニウムはくを持って外に行こうとしています。4年1組は、算数プリントをがんばり、3年3組は、公民館見学の計画を立てています。2組は、11~20の数を英語で発音しています。音を伸ばす時に両手を横に伸ばして意識するようにしているところが楽しそうです。1組は、体育館で「ドッジビーゴルフ」の練習。番号が書かれた的に当てようとがんばっています。

 運動場では、4年3組がリレー、2組が鉄棒に取り組んでいます。2つのクラスが途中で種目をチェンジしたことを見学している子が教えてくれました。図工室では、5年3組が、「パラパラまんが」の仕上げに入っています。

 5時間目になりました。1年1組は、図書室で読書を楽しみ、2・3組は、外の日陰で、あさがおの植木鉢に支柱を立てています。これで1・2年生の植木鉢には、すべて支柱が立ちました。これからの成長をしっかりと支えてくれそうです。体育館では、2年1組がマットで後転にチャレンジしようとしています。運動場では2組がドッジボールに、3組が遊具やコーンを使った運動に、それぞれ取り組んでいます。6年2組からは、落語が聞こえてきます。演目は「初天神」。2組のみんなは、どんな感想をもったでしょうか?

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse